断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

タイタン

上空を飛ぶリボンヤママユを見上げていたら、幕に何かがぶつかる大きな音が。振り向くと信じられないほど大きなタイタンオオウスバカミキリがいた。むんずとつかんでその大きさにさらにびっくり。思わず声をあげた。

今回はちょうど、この時期にぶつかった。雨の日の深夜だけ灯火に飛来するという。現地で案内してくれた人がしきりに勧めるので、条件の良い日に遅くまでがんばってみた。結局、7日間で1頭だけだったが、かなり大型の個体を採集することができて感激した。

f:id:dantyutei:20160214050834j:plain

f:id:dantyutei:20160214050842j:plain

帰国

1月26日から今日までフランス領ギアナに滞在していた(現地滞在期間は1月27日から2月9日)。主目的はツノゼミで、かなり新しいものがたくさん採れた。100種くらいは見つかっただろうか。そのほか、グンタイアリの共生者でかなりの収穫があった。

とにかく雨が多く、滞在中の時間の半分以上は雨が降っていた。日中に雨に降られずに採集できるのは、長くても数時間。数十分から1時間おきに雨が降るのが当たり前で、雨を気にせずに採集する習慣が身に付いたように思う。

f:id:dantyutei:20160208033308j:plain

f:id:dantyutei:20160207030408j:plain

f:id:dantyutei:20160206032041j:plain

 

秘密計画

年が明けてずっと原稿を書きつつも、別の計画へ向けた仕事も進めていた。微小なハネカクシをひたすら展足し続けるという作業である。そして3日前から撮影を開始し、今日ようやく無事に終了した。本当に疲れた・・・。明日は昼から久留米で展示の撤収なので、のんびりとする予定。

f:id:dantyutei:20160121193956j:plain

f:id:dantyutei:20160121194433j:plain

ひさびさ

今月末から2週間フランス領ギアナに行くので、その前に終わらせることがたくさんあって、忙しい。

13日に城戸さんと堀田君に手伝っていただいて、図書館でやっている展示の入れ替えをしてきた。今回は甲虫に代わって、トリバネやモルフォを中心としたチョウである。図書館の方にずっと昆虫でいいですと言われているくらい、なかなかの人気のようである。

f:id:dantyutei:20160117205348j:plain

f:id:dantyutei:20160117205338j:plain

昨日はひさびさに畑に出かけた。もうすぐ雪だそうで、できるだけ葉物野菜を採った。ダイコンはだんだんと減ってきた。もうスが入り始めている。

f:id:dantyutei:20160117205237j:plain

f:id:dantyutei:20160117205236j:plain

f:id:dantyutei:20160117205242j:plain

f:id:dantyutei:20160117205247j:plain

f:id:dantyutei:20160117205254j:plain

f:id:dantyutei:20160117205253j:plain

f:id:dantyutei:20160117205257j:plain

f:id:dantyutei:20160117205301j:plain

f:id:dantyutei:20160117205316j:plain

一年の計

今年は元旦から研究を開始した。一年の計は元旦にありというわけである。とぎれとぎれにやっていたヒゲブトオサムシの記載もかなり終りに近づいた。

大学が始まって、あわただしい毎日が続いているが、少し落ち着いてきた。

この3連休はしっかり研究したい。

f:id:dantyutei:20160108235516j:plain

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

2015年もあわただしい一年でした。博物館では春から秋にかけて3つの展示をひらき、とくに夏場は関連行事に追われました。

『きらめく甲虫』(幻冬舎)、『アリのくらしに大接近』、『アリの巣のお客さん』(あかね書房)、『昆虫はもっとすごい』(光文社新書)と、本もいくつか出すことができました。

研究面では、10年続けた熱帯の好蟻性ハネカクシの調査もまとめの時期に入り、その実験を進めました。新年度早々に論文が出そうです。

また、2月のタイ、3月のマレーシア、4月のラオス、5月のカメルーン、8月のタイ、10月のコスタリカ、12月のタイと、それぞれ短いながらも、何度か調査に行くことができました。とくに5月のカメルーンは珍奇なハネカクシやツノゼミをたくさん得ることができ、印象的でした。

今年は今月末からのフランス領ギアナを皮切りに、3月のマレーシア、4月のラオスとタイ、5月のケニア、6月のアメリカなど、すでにいくつかの海外調査がひかえています。

学位論文提出予定の指導学生も2人おり、忙しい1年になりそうです。

f:id:dantyutei:20160101090920j:image
写真は年末のタイで採集した念願のマガタマツノゼミCamelocentrus sp. 

メクラチビゴミムシ

来年3月に昆虫学会と応用動物昆虫学会の合同大会が大阪でひらかれる。今回の「発表要綱」を読むと、「差別用語を含む昆虫和名などの使用は避けてください」という記述があり、少し驚いた。

昆虫学会第76回・応動昆第60回合同大会-大阪府立大学 | 発表要綱

おそらくこれは、日本の昆虫のなかで「差別用語」とされる言葉を残す「メクラチビゴミムシ」や「メクラゲンゴロウ」に対するものであろう。

他の昆虫では、メクラカメムシやメクラアブというものがいたが、前者はカスミカメムシに、後者はキンメアブにそれぞれ改称された。どちらも複眼をもち、差別用語である以前に、実態と異なるというのが改称の理由である(それでもわざわざ変える必要性を感じないが)。

しかし、メクラチビゴミムシやメクラゲンゴロウは実際に複眼を欠き、和名は実態をよく表している。

私は改名に反対である。

魚類学会では早々に差別用語を含む和名の改称を行ったが、明らかな行き過ぎである。たとえばイザリウオという魚がいるが、これはカエルアンコウに改名された。「躄る」という差別用語を含むというからである。しかしこの時代、「躄る」の意味を知っている人が国民の何割いるだろうか。ほとんど誰も知らないだろう。それでも差別用語になるのだろうか。

同様に「めくら」も、「躄る」ほどではないが、ほとんど死語になりつつある。いまどき、めくらという言葉を使って視覚障害者を嘲るような人はいるだろうか。逆に差別用語とはされず、生物和名に広く使われている「ちび」のほうが、よほど今でも一般的に使われる嘲笑する言葉であろう。

そもそも、差別は言葉そのものに宿るものではない。使う人の心の中にあるものであって、どんな言葉を使おうが、差別になるときにはなる。「めくら」を「めなし」に変えたところで、視覚障害者を差別する人が使ったら、使い方次第でたちまち「めなし」も差別用語に変化する。

ゴミムシが怒りだしたならともかく、あくまで生物に対して使われている言葉に対して、「差別用語撤廃!」などと神経質になるのは何ともバカげた話しではないだろうか。

ちなみに英名ではいまだに「blind」のつくものが普通に使われており(もちろん日本語の「めくら」とは完全に同義ではないが)、「sight-impaired」などと言い代えられてはいない。

おそらく生物和名から差別用語をなくそうとしている人たちは、ごく稀に現れる不快だと文句をいう人に対する対抗策として、事前に改名をしようというつもりなのだろう。臭いものにはフタというわけである。もしそうだとしたら、気にしすぎというほかない。

手前みそだが、拙著『昆虫はすごい』には、あえて伝統的に「メクラ」のつく和名を3つも登場させたが、13万部も売れて、誰からの文句もない。「世間はそれほど気にしていない」ということがよくわかった。

ーーー

蛇足だが、メクラチビゴミムシやメクラゲンゴロウがこれまで改名されなかったのは、この仲間の研究を牽引してきた上野俊一先生の信念によるところも大きい。われわれの世代以前の日本の甲虫屋で、上野先生の薫陶を受けなかった人はほとんどいないので、われわれの世代でこれらの和名が改称されることはおそらくないだろう。

世界最高峰のアリヅカムシ

学生がスマトラに出かけたときにFITを仕掛けてくるようにお願いした。その産物に以前より見たかったアリヅカムシの一種、Colilodion concinnusが入っていて狂喜した。小檜山先生風に立体的な標本にした。体長2.5mm。

f:id:dantyutei:20151213190956j:plain

いきもにあ

週末に京都で開かれていた生き物好き系文化祭「いきもにあ」に少しだけ顔を出した。すばらしい行事だった。

ホーム - equimonia

京都市内が込みまくっていて、京都駅からバスで一時間もかかって、ようやく会場に着いたら、もう残り1時間しかなく、いそいで各出し物を見に行く。「博物ふぇすてぃばる」と似たような雰囲気だが、会場がより広々としていて、歩きやすかった。

あちこちで吟味して、いくつか心が動いたものを購入した。ついでに懇親会にも参加。始めてお話しする人も何人かいた。

「あまのじゃくとへそまがり」さんのアリスアブの革細工。

http://members3.jcom.home.ne.jp/3222431501/

f:id:dantyutei:20151213174436j:plain

「カエル工房」さんのアマガエルのジオラマ。ものすごい完成度。

カエル工房~リアルかえるグッズ、レプリカ、フィギュア、ジオラマ、かえる 工房~

f:id:dantyutei:20151213174441j:plain

「イワシ金属化」さんの錫合金のクロベンケイガニ。

イワシ金属化

f:id:dantyutei:20151213174446j:plain

おなじみ、「みのじ」さんのダンゴムシトート。

http://www.minoji.net/

f:id:dantyutei:20151213174453j:plain