断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

畑日誌

今日は久しぶりに畑に出かけた。もうやることがあまりないので、しばらく放っておいたのだった。久しぶりに言ってみるとホトケノザなどの雑草がたくさん生えていて、やることはたくさんあった。今日は現在の畑の全記録。2列、

1列目(11畝ある)

奥から、サトイモ、小松菜モドキ(タイの種)+レタス、カイラン菜(タイの種)+水菜

f:id:dantyutei:20161129162525j:image

芽キャベツ+ブロッコリー、タマネギ。ソラマメ

f:id:dantyutei:20161129162633j:image

水菜、桜島大根、ふつうの大根

f:id:dantyutei:20161129162654j:image

大根、桜島大根

f:id:dantyutei:20161129162703j:image

 2列目(12畝ある)

タマネギX2、ニンジン

f:id:dantyutei:20161129162718j:image

エンドウ、大根、ソラマメ

f:id:dantyutei:20161129162753j:image

レタス、タマネギ、ブロッコリー(スティックセニョール)

f:id:dantyutei:20161129162801j:image

ニンジン、聖護院ダイコン、ソラマメ

f:id:dantyutei:20161129162826j:image

Cryptocephalomorpha ダエンゴミムシ

そういえば、「情熱大陸」に出たときに、最初のほうで、サソリを持ちながら興奮気味に解説した虫が、論文になった。

Host record of the myrmecophilous carabid genus Cryptocephalomorpha (Coleoptera: Carabidae: Pseudomorphinae) with description of a new species from Thailand

Munetoshi Maruyama, Takashi Komatsu, Watana Sakchoowong

Entomological Science, Volume 19, Issue 4  October 2016 Pages 448–451

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ens.12208/abstract

 

f:id:dantyutei:20161029183239j:plain

f:id:dantyutei:20161029183245j:plain

畑近況

夏の忙しさで放置して、気が付いたらひどいことになっていた我が畑だが、このごろは毎週来ているおかげで、かなり畑らしくなってきた。

f:id:dantyutei:20161029163641j:image

手前の畝から、左奥の青い箱までが私の畑。結構広いのです。

f:id:dantyutei:20161029163646j:image

大根。9月上旬に一回蒔いたのだが、すべて虫にやられてしまったので、10月初めに蒔きなおしたもの。暖かいときに成長期を逸したので、あまり大きくはならないだろう。

f:id:dantyutei:20161029163652j:image

スティックセニョール。花が咲き始めると春まで無限に採れる経済的な野菜。

f:id:dantyutei:20161029163700j:image

ラッカセイは網をかぶせたが、アライグマにほとんど盗られてしまった。来年は目の細かい網を張るつもり。

f:id:dantyutei:20161029163708j:image

通販で買ったタマネギの苗だが、いまいちだった。昨年は失敗したので、あまり期待していない。最近は密植法というのが流行っているので、やってみた。

f:id:dantyutei:20161029163711j:image

水菜やミャンマーで種を買ってきた野菜(小松菜に似たものと、カイラン菜)。

チューリップとカニ

予算執行の関係で人探しが必要で、この1週間はそれに奔走していた。無事に5人の方々に来ていただくことができることになった。12月から一挙に作業が進みそうだ。

昨日は毎年恒例のチューリップの植え付けを行った。

f:id:dantyutei:20161028190823j:plain

また、大学の近所に住んでいる安武さん(お父さんが漁師さん)からとれたてのガザミをいただいた。ゆでて食べたが、実がぎっしりと詰まっていて、絶品だった。

f:id:dantyutei:20161028190816j:plain

 

ミャンマー調査

9月6日から25日までミャンマーに出かけていた。初めてのミャンマーで、しかもこれまでに経験のない大変な奥地に行くことができた。虫の成果はいま一つだったが、大変貴重な経験ができ、面白かった。ミャンマーの人々はすばらしく、また行きたくなった。来年も必ず行くことになるだろう。

f:id:dantyutei:20160908122708j:plain

f:id:dantyutei:20160920071657j:plain

f:id:dantyutei:20160915181136j:plain

f:id:dantyutei:20160910180530j:plain

f:id:dantyutei:20160912084428j:plain

f:id:dantyutei:20161006135516j:image

近刊のご案内

8月25日前後に2冊の新刊が出ます。予約開始していますので、ぜひ!!

ーーーーーーーー

『憧れの虫たち わくわく昆虫記』(講談社)

山口進さん撮り下ろしの美しい写真とともに、私が幼少期に憧れた虫にまつわるエッセイを書いています。小さいときに虫が好きだった人たちが童心に返る一冊です。

f:id:dantyutei:20160813175143j:plain

ーーーーーーーーーー

『だから昆虫は面白い くらべて際立つ多様性』(東京書籍)

全カラーで、これまでにあまり紹介されてこなかった世界の面白い虫を紹介しています。若者研究者による新種発見・発表のエッセイも読み応えあり。ぜひご購入ください。

f:id:dantyutei:20160813175200j:plain

 

ビワハゴロモ展

7月23日から日本初のビワハゴロモの展示、「空飛ぶ水彩画 ビワハゴロモ」を開始した。9月中旬まで続く予定である。

安武さんと河島さんというデザイナーの方々にものすごくかっこいいチラシやポスターを作っていただいたのと、農学部の学生さんが実習の一環で手伝ってくれた。

f:id:dantyutei:20160813164214j:plain

f:id:dantyutei:20160813164220j:plain

f:id:dantyutei:20160813164226j:plain

f:id:dantyutei:20160813164233j:plain

夏休み子ども科学電話相談

8月1日と2日はNHKの「夏休み子ども科学電話相談」に初出演だった。緊張し、あとで、「こう答えればよかった」と反省することしきりだったが、楽しむこともできた。とくに印象的だった質問は、「どうして世界のカブトムシは日本のカブトムシよりかっこいいんですか」というもので、これにはスタジオもざわついた。自分も小さい時に同じ気持ちだったのと、ほとんどの大人が主観的だと一蹴しそうなことだったので、あえて答えた。彼が大人になって思い出してくれたら嬉しい。

NHK|夏休み子ども科学電話相談