断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

近況3 花粉症

昨年の春、42歳になって初めて花粉症になった。実はその前から兆候が少しあったのだが、そうではないと自分を信じ込ませていた。しかし昨年から自分を誤魔化すことに限界を感じ始め、いよいよ耳鼻科で診断を受けることとなってしまった。

そして今年は去年よりも症状が重い・・・。

外に出ると「今日は花粉が多い」ということが、のどや鼻の反応を通じて理解できるのである。

いまはディレグラという弱めの薬でかなりの症状を抑えることができているが、これからどうなるのやら心配である。

というどうでもいい近況3でした。

近況2 FEELCYCLE

三日坊主になるとみっともないので、あまりネット上では秘密にしていたが、昨年の2月から「FEELCYCLE」というジムのようなものに通っている。

www.feelcycle.com

50台くらいの自転車(ジム用のバイク)がある会場で、前方にインストラクターの方が乗ったバイクがある。暗闇でインストラクターの指示に従い、いろんな音楽にあわせて、こぐ速さを変えたり、こぎながら腕立てをしたり、ダンペルを持ったりして、さまざまな運動をするのである。

これが良い。少なくとも私には良い。45分間きっちり運動させられるのが良い(体調不良の場合を除き、途中退場できない)。運動量の強弱や音楽分野によっていろいろな種目があって、ものによってはかなりきついが、(美しい)インストラクターの人が盛り上げてくれるので、かなり楽しいし、終わった後の達成感がすばらしい。これまで様々なジムに通ってきて、「よし今日はここまででいいや」と思ってしまう自分との戦いが一番の問題だったのだが、そういうものがない。意思の弱い私にはうってつけである。

このおかげで、かなり痩せたし、基礎体力が付くため、調査や研究がかなり楽になった。調査はもちろん、机の仕事も体力勝負なので、やっぱり基礎体力は大事なのだが、それをつける機会はなかなかなく、本当に良いものに出会えた。

近況1 本の予定など

マダガスカルからの帰国後は何かと忙しく、あっという間に4月が近づいてきてしまった。

アルティアムの展示は大成功で、10660名もの来場者があったそうだ。(私の立場としては)当館の宣伝になったのも良かったが、昆虫に普段興味がない人が、昆虫の美しさに開眼したとの声が多く、これこそ本当にやった甲斐があった。遠方からも多数の方々にお越しいただき、深くお礼申しあげます。

----

最近では各種の原稿に追われていたが、それらもようやく一段落した。この夏に出る予定の本はいくつかあるが、1つは「じゅえき太郎」さんとの共著で、昆虫の雑学を面白おかしく紹介するもの。もう2つは「Microsculpture」というイギリス人カメラマンによる昆虫の微細構造の写真集の翻訳である。あともう一つ予定しているのだが、その話はまた。

実は私も微細構造の撮影に凝っていて、ちょうどその折にこの話が来たので、勉強を兼ねて引き受けた。この翻訳本の詳細はいずれ紹介する。

このごろは書籍出版の依頼がとても多く、とてもすべてはお引き受けできないし、返信すらままならない状況である。私としては出すからには反響があって欲しい(=売れて欲しい)と思っているので、自分が著者として出すからには妥協したくないと思っており、かといって昆虫の本は6-8月に出すのが鉄則で、その作業時間は必然的に2-4月に限られるので、そうなると出せる本の数も限られてくる(他の時期には他のことをやりたいというのもある)。

お話しをいただいた順を優先し、実現できるものから進めていきたいと思っているので、しばしお待ちください。(しかし、虫の本がこんなにたくさん出て、ある程度売れれはいるようだが、いつまでこのような状況が続くのであろうか。現在は虫本出版バブルとでも言う状況かもしれない。)

f:id:dantyutei:20180325141136p:plain

ラヌマファナ国立公園

1月27日に日本を経ち、28日の晩にマダガスカルのアンタナナリボに到着した。翌29日は政府機関、大学をまわり、許可手続きを進め、30日に車で10時間かけてラヌマファナ国立公園に到着した。ここには2月4日の朝まで滞在。実質4日間の調査だが、山道がとても厳しいし、目的の好蟻性昆虫は全然見つからなかったで、私としてはちょうどよい長さだった。環境はとてもよく、虫は全体に多い。

 

ここにはCentre ValBioという施設があり、非常に快適な調査となった。

森は渓谷の急斜面にあり、道の上り下りが非常にきつい。だからこそ奇跡的に森が残っていると思われる。アイアイなどのキツネザルが豊富な国立公園だが、原生林ではなかった。

f:id:dantyutei:20180204031743p:plain

あちこちにいるヨツメヒルヤモリ

f:id:dantyutei:20180204031834p:plain

スジツヤハナムグリ

f:id:dantyutei:20170201151759j:plain

キンイロジェントルキツネザル

f:id:dantyutei:20170201182455j:plain

ハイイロジェントルキツネザル

f:id:dantyutei:20170202131036j:plain

マダガスカルオナガヤママユ

f:id:dantyutei:20170202132837j:plain

キサントパンスズメ

f:id:dantyutei:20170202132856j:plain

キサントパンスズメの長い口吻

f:id:dantyutei:20180204031940p:plain

f:id:dantyutei:20180204032040p:plain

マユダカヒメカメレオン

展示開幕

天神イムズのアルティアムでの展示「密やかな部屋 きらめく昆虫標本」が始まった。

昨年の春、夏の展示の会場探しのついでに担当の方に挨拶をしたのがきっかけで、たまたま今回の会期に開場が空いていたことから、この展示の開催が決定した。

これまで10回以上昆虫展をやってきたが、いつかこのようなアートギャラリーでやりたいと思っており、ようやく思いが実現した。

アルティアムの担当の鈴田さんとデザイナーの大村さんと相談し、これまでにない展示ができたと思う。

今回の展示ではとにかく昆虫標本の美しさを見ていただきたいと思っているが、なにより一番の目標は、昆虫に興味のない人に昆虫に興味を持つきっかけを作っていただくことである。会場が完成して、その目標が多少とも叶いそうな気がした。

長い会期であり、今後の来場者の反応が楽しみである。

f:id:dantyutei:20180125231257j:plain

artium.jp

 

畑の最近

夏の忙しさで放置していた畑だが、雑草を除去し、かなりきれいになって、いろいろと植えて埋まってきた。

f:id:dantyutei:20171107120404j:plain

全景

A列

f:id:dantyutei:20171107120437j:plain

先週(11月4日)にタマネギを植えた。農協から安く買ったもので、かなり太くて立派であるが、逆に薹立ちしないか心配だ。

f:id:dantyutei:20171107120444j:plain

ハーブとサトイモ

f:id:dantyutei:20171107120451j:plain

ブロッコリーと桜島大根

f:id:dantyutei:20171107120458j:plain

ブロッコリーとタマネギ

f:id:dantyutei:20171107120505j:plain

タマネギとアンティチョーク(間にソラマメを植える予定)

B列

f:id:dantyutei:20171107120515j:plain

外国のダイコンとロケット

f:id:dantyutei:20171107120521j:plain

ラッカセイとニラ(ソラマメを植える予定)

ラッカセイはアライグマにやられてひどい。ネットをかぶせても、その間から器用に盗む。

f:id:dantyutei:20171107120531j:plain

ダイコン類

f:id:dantyutei:20171107120539j:plain

ミズナとダイコン

f:id:dantyutei:20171107120545j:plain

ニンジンとレタス

f:id:dantyutei:20171107120552j:plain

スイスチャード(フダンソウ)と芽キャベツ+ニンジン

フランス領ギアナ

10月15日~25日、ふたたびフレンチギアナに行ってきた。今回は某展示関係の出張だったが、いろいろと写真が撮れてよかった。目的はとくになかったが、楽しい虫がたくさん採れた。ツノゼミも新顔がいくつか。

 

f:id:dantyutei:20171030162612p:plain

f:id:dantyutei:20171030162619p:plain

 

 

 

 

 

 

ガガイモの花

忙しくてもこの世話が楽しみだった。毎晩、ヘッドライトをつけての世話。

f:id:dantyutei:20170911215323j:image 

Orbea sp.

f:id:dantyutei:20170911220153j:image

Huernia whitesloaneana

f:id:dantyutei:20170911215855j:image

Orbea decaisneana

f:id:dantyutei:20170911215929j:image

Huernia x macrocarpa

f:id:dantyutei:20170911215508j:image

Caralluma adscendens var. fimbriata

f:id:dantyutei:20170911215426j:image

Huernia zebrina subsp. insigniflora

f:id:dantyutei:20170911215355j:image

Huernia hystrix

f:id:dantyutei:20170911220000j:image

Huernia aspera?

f:id:dantyutei:20170911220024j:image

Huernia x verekeri

f:id:dantyutei:20170911215228j:image

Piaranthus geminatus subsp. geminatus 

f:id:dantyutei:20170911215236j:image

Orbea semota

展示終了 生存報告

ケニアから帰ってから、ちょっと体調を崩した。この春も崩したし、年齢なんだろう。

そして元気になったと思ったら、7月末に公開展示の予算が無事について、それからその展示が8月15日に始まり、31日に無事終了するまではまさに怒涛の毎日だった。

おかげさまで、40,000人超えと、当館始まって以来の来場者数で、多くの方々に当館を知っていただくことができた。天神地下街でやるというのは数年前から温めて来た計画で、大成功だったと思う。

展示に来てくださった皆様。ご協力くださった皆様には心よりお礼申し上げます。

--

学会も終わり、今週からようやく本来の仕事に復帰できた感じです。とりあえずヤルヤル詐欺の仕事を片付け、研究再開を目指します。お待たせしてる皆さん、ごめんなさい。

f:id:dantyutei:20170911195942j:image

f:id:dantyutei:20160829101021j:plain

f:id:dantyutei:20160829101106j:plain

f:id:dantyutei:20160829095430j:plain

f:id:dantyutei:20160829101848j:plain

以上、天神地下街会場

f:id:dantyutei:20160830133709j:plain

f:id:dantyutei:20160830133649j:plain

f:id:dantyutei:20160830133858j:plain

以上、箱崎会場

f:id:dantyutei:20170911201230j:image

f:id:dantyutei:20170911201235j:image

以上、志摩歴史資料館の会場

f:id:dantyutei:20160825095757j:plain

f:id:dantyutei:20160825110045j:plain

カイコの教室