断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

アナジャコ釣り

今日は女子大の名取先生と学生さん数名で江戸川放水路河口へ干潟観察会とアナジャコ釣りへ行った。東西線妙典駅に集合し、そこから歩くこと小一時間(約3km)、ようやくポイントへ到着する。ここへ着くまでにすでに疲れてしまった。

すでに潮は引いており、早速アナジャコ釣りを始める。岸辺から200m近く引いており、絶好のチャンスに見えた。早速沖側へ歩き、鍬で泥の表面を掬うと、アナジャコの巣穴が無数に現れた。あるわあるわ、先生によると、1mあたり200個あるという。巣穴はY字状であり、表面に一対の穴を持つ。つまり、200個穴があれば、確実に100個体はいるというわけだ。また、大きな個体の巣穴の深さは2m前後あるという。

その前にアナジャコというのはヤドカリに近いエビカニの仲間で、シャコとはかなり遠縁なものである。大きなもので10センチ近くあり、全身にブヨブヨしていて、目は退化している。

アナジャコ釣りは非常に面白いものである。まず、その巣穴に筆を挿す。そうすると、それを侵入者と思い、筆を外へ出そうとする。そのときにタイミングよくはさみをつかんで引っ張り出すというものである。これが言うほど簡単ではなく、ちょっとしたコツがいるし、半分くらいは逃げてしまう。そこが面白く、いつまでたっても飽きない。思わず黙々と釣り続けてしまった。

潮が再び満ちるまでの2時間はあっという間に過ぎ、気づくとビクが重くなっていた。先生と学生さんはこれから大学へ戻り、大学のビルから江戸川の花火見物だそうで、アナジャコをそのつまみにするという。なんだか一人で大量に採ってしまったので、半分くらい差し上げた。その帰途が大変で、疲れた体で炎天下を1時間くらい歩いたものだから、少し頭痛がした。

夕飯に採れたてのアナジャコをから揚げに食べた。泥臭さなど一切なく、尻尾から頭までパリパリと食べられる。初めて食べたが、信じられないくらい美味しかった。

このところ忙しくて精神的余裕がなかったが、久しぶりに楽しい休日を過ごした気がする。江戸川放水路は子供のころから遊んでいた場所で、いろいろな生き物にも久しぶりに会えた。オサガニヤマトオサガニチゴガニコメツキガニ、ケフサイソガニ、オキシジミ、ソトオリガイなどなど。子供のころにはいなかったチチュウカイミドリガニやミドリイガイには複雑な思いがしたが。