断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は午前中に物書きをし、午後から高田馬場で東海大の稲さんと打ち合わせ。まだまだ大変だけど、先が見えてきた。昆虫学会へのお土産もできそうだ。 高田馬場の帰り、新大久保駅のそばの小さな空き地に雑草を見た。まだできて2ヶ月ほどの空き地なのに、い…

今日はずっと家にいた。朝起きてから、ずっと原稿の校正。200ページは見た。同時進行で、論文を読みつつ原稿を書く。そして疲れた。 夕飯は五目あんかけ焼きそばを作る。なかなかうまくできた。そしてビールを飲んで寝るのだ。 寝る前に思い出したが、この頃…

今日は国分寺の昆虫教室の2日目。前回仕掛けたトラップの回収である。6時に起きて、国分寺の公民館へ向かう。公民館からは職員の人と車で雑木林へと向かう。天気が良くてよかった!10時集合だが、早くに来ている子供たちとそのも多く、早速、トラップを回収…

久しぶりにマイクロサテライトの実験。今日はChelexでDNA抽出をし、その濃度を測ってみた。まずは抽出方法(濱口さんに教わった)は以下のとおり。 純水に5-6%のChelexを混ぜ、オートクレーブ。 1.5mlチューブでクサアリの脚1本をすりつぶす。 200μlのChele…

http://blog.livedoor.jp/shinkainohunakata/archives/50759229.htmlこんなこと書いていいの??? クリックをおねがいします! ↓

昨夜は0時半にカワラケアリの羽アリを採りに行った。駅から住宅地へ抜ける公園に巣がある。ちょうど終電の人たちが駅から歩いてくるところで、その群れが帰るのをまずは待つ。人が少なくなったところで、電灯をつけると、やっぱりたくさんの羽アリが巣の口に…

朝早くホテルを出て、一路、月山へ向かう。今日の目的はエゾハルゼミである。時期はもう遅いが、永幡さんが10日前に合唱を聞いた場所があるという。 しかしあいにくの天気。9時半に月山に着くが、まだセミは鳴きそうもないので、とりあえずリフトで高標高地…

今日から1泊で山形へセミの声の録音だ。科博の展示の仕事である。 6時起床、8時に家を出て、8時半の新幹線に乗り、山形に着いたのは11時半だった。12時に改札口で録音担当の入江さんと現地で案内してくださる永幡さんと待ち合わせだが、早く着いたので、改札…

昨日の朝、近所の駅へ向かう途中に近所の公園でカワラケアリLasius sakagamiiが土を巣から運び出していた。たぶん、ここ数日の雨で巣穴は埋まってしまったので、それを掘り出すためのものだろう。羽アリの穴ということも考えられるが、穴は大きくなかった。…

今日は小学生対象の昆虫教室があり、その講師として国分寺市に赴いた。朝9時半に市の公民館に着く。急遽、時間つぶしで昆虫に関する講演をすることになった。念のためにパソコンを持ってきていたが、何も資料を作っていなかったので、急いでパワーポイントを…

アリヅカコオロギの撮影のついでに、以前から検討したかったアリの標本も見てみた。手始めにアリ類データベースでは「働きアリでは区別がつかない」と書いてあるアメイロケアリとヒゲナガアメイロケアリを比較してみたところ、いくつかの決定的な違いが見つ…

今日はどんよりとした涼しい日。夕方からつくばへ行くので、それまでは自宅で執筆。西日本の大雨はすごいことになっているらしい。 ヒマワリが咲いた。いちばん小ぶりなのが先に咲いてしまった。ぐんぐん成長するヒマワリは葉っぱを見ているだけで気持ちが良…

ケアリの調べごとをしていて海外のアリサイト発掘: http://membres.lycos.fr/ants/フランスのアリマニアのサイト。ケアリの飼育写真が魅力的。 http://www.mrowki.info/ポーランドのアリマニアのサイト。 http://www.myrmecology.info/portal/news.php恥ず…

朝起きてヒマワリに水を遣り、ボーっとトイレで「岩田久仁雄:本能の進化」を読む。最初から読むわけでもなく、パラパラの気になったところを読んでいたら、だんだんと”隙間”がなくなってきた。本当に良い本。岩田久仁雄の著作でとくに一冊を選ぶとしたらこ…

濱口さんと研究の相談をしたが、一つ調べなければいけないことがある。超多回交尾のアリの雌の受精嚢から、精子を取り出し、そこにどれくらいの種類の対立遺伝子があるのか調べたいのだが、なにか良い方法はあるだろうか。マイクロサテライトを使う予定。 ク…

今日はアリ愛好家の方々の観察会が浜離宮(築地市場の隣り、銀座と新橋の海側)があり、ご指名を受けていたので、「飲み会だけ行きます」と返事をしてあった。原稿をカキカキしていて、念のために15時ちかくに阿部さんに電話してみると、「もう新橋で飲んで…

今日は酷暑。すでに36度以上ある。雨がちの天気からうってかわってここ数日の晴れ間で、ベランダのヒマワリが急激に成長した。大きなものは2.3メートル(根元から)。小さなものでも1.8メートル近くなった。雨続きで下のほうの葉がうどんこ病になってしまっ…

疲れ気味だったので、遅めに科博へ。夕方から科博の屋上でビヤガーデン。遅くまで盛り上がった。ちょうど蒸し蒸ししていて、冷たいビールには良い日和だった。 クリックをおねがいします!一日一回有効です。 ↓

Steiner夫妻からケアリ属の系統樹が来た。やっぱりCO1はダメ。根元が飽和している。それで次はCO1+16Sでいくことになった。本当は16S+12Sでやったほうがいいかもしれないが、もうお金が・・・。60サンプルなんですけどね。それにしても今回の結果は過去のケ…

せっかくなのでもう一日いようと思って、今日は街中をブラブラしてみた。「知~らないま~ちをあるい~てみ~た~い♪」という感じで。ちょうど祇園祭りの最中で、14日から本格的に宵山が始まるので、鉾や山を建てるのや試し引きであちこちが賑わっていた。山…

今日は京都にいる。実は数日前から決まっていた。目的は京大・人間環境の松本さん(Aenictusの生態)に会いに来ることだった。松本さんにはランビルのハネカクシを大量に採集していただいており、一言そのお礼と研究の状況を話したかった。 一仕事片付けたあ…

昨日のアリの系統の補足。亜科間の解像度が低いが、これはミトコン情報による分子系統の限界のようにも思える。アリというグループが、生まれてすぐに一斉に放散したのであれば、基部の分岐が浅くなってしまう、つまり解像度が低くなってしまうことはやむを…

例によって今更ながら少し前の論文を読んでみた。春にScienceに出たアリの大系統の論文。http://www.oeb.harvard.edu/faculty/pierce/people/saux/saux.html(から行ける)Corrie S. Moreau, Charles D. Bell, Roger Vila, S. Bruce Archibald, Naomi E. Pie…

そういえば、木曜に北大博の大原さんと少し話す機会があり、すごい人の話しを聞いた。アメリカ人の研究者で、学位取得後、55歳のいままでポスドクを渡り歩いて食いつないでいるという。そして、いまは日本におり、今度のポスドクで”定年”になるそうだ。研究…

ミサイルは新宿あたりに落ちそうだと見込み、自宅の部屋に引きこもって執筆と他人の文章の手直し。御存じない人が多いが、科博の研究施設は、上野ではなく、新宿のど真ん中にある(上野は展示だけ)。と思ったら、ハワイ沖を狙っていたとのニュース。今日は…

ケアリの論文を書くにあたり、いくつか必要な材料があるが、どうしても手に入らないものがあった。それは新北区(カナダと北米のあたり)に固有のグループで、カナダの知り合いを通じて各地にwantedしていた。今日、ようやく色よい返事が得られ、やった!と…

アリゾナ大でヒゲブトオサムシを調べているWendy Mooreさんからのメールに、今年学位を取って、これからポスドクでCA Acad. Sci.に移り、マダガスカルのヒゲブトオサをまとめると書いてあった。いいなぁ。なんとなく。http://tolweb.org/tree/carabidae/ozae…

昼過ぎに業者の人がきて打ち合わせをした。やっぱり今年はいろんな虫の出現が遅れているようで、ニイニイゼミだけでは取材効率が悪いということで、出張は延期となった。こちらは今月前半に抱えている仕事が多いので、少し助かった。 今日は雑用の合間を縫っ…

ハネカクシ談話会BBSで「outgroup」という言葉の解釈が議論になっている。じらす氏は性格が悪いが、KUWAKIRAさんは素直すぎる。http://otd9.jbbs.livedoor.jp/905353/bbs_plain 興味のある方は議論に加わってください。って、いないか。 永幡さんによると、…

昨夜は寝る前にビールを2缶飲んでしまった。暑い夜には最高。一昨日の出版社の方との飲み会で、おじさん3名のうち、2名は自宅では一切飲まないといっていた。酒が好きか飲み会が好きかという違いだろうが、自分は両方好きなのだろう。 今日は自宅で原稿を書…