断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朝からアルバイトの学生さん2名に作業をしてもらう。今日はひたすら台紙切りとその針刺し。 カッターを使い、ケント紙を10mmの幅に切る。奥に見えるのは「銀座のいちごケーキ」。減量中で食べないので味は不明だが、かなりおいしいらしい。「東京ばなな」の…

午前中に上野さんが来て、フランスの標本商で共同購入させてもらったアフリカの好白蟻性甲虫を受け取る。初めて見るものがあり、感激する。一番の掘り出し物はシロアリの巣にいるアオゴミムシで、アオゴミムシとは思えない異様な雰囲気。ただ、かなり高かっ…

今日は夜明け前にいつもの釣り場(糸島のケ屋)を訪れる。「夜明けの10分に大アジが釣れる」と常連のオジサンに聞いていたからである。ところが着いて道具の支度をしている間に入れ食いとなってしまい、準備が終わったころには大アジの時間も終わってしまっ…

先週、ある方(その方に問い合わせが行くと申し訳ないので伏せておく)から多量の活きたコガタノゲンゴロウをお送りいただいた。早速展示室のゲンゴロウ水槽に入れる。いままではクロゲンゴロウ4頭、ゲンゴロウ5頭、コガタノゲンゴロウ4頭の計14頭が入ってい…

10月7日から八重山へ行くことにしたので生協でパックを予約する。予約期限の10日前までまだ余裕があると思っていたが、10日というのは10営業日であり、今日がまさに10日前であることを知った。急いで小松君に電話し、予約を勧める。福岡-石垣島往復1泊つきで…

A Field Guide to the Tiger Beetles of the United States and Canada 米国およびカナダ産ハンミョウのフィールドガイド 全種・ほぼ全亜種の標本写真、分布図、解説がある完璧なフィールドガイド。標本がきれいで、白い紋がきれいに残っているうえに、きれ…

学内(九大駅前入り口の空き地上空)でハネビロトンボを目撃。福岡では珍しくないようだ。 山本君が久々にくる。無事に免許をとったようだ。北海道のお土産に熊カレーをもらう。「部活に入りなさい」という提案を真面目に受け取ってくれたようで、「生物研究…

畑のメキャベツが害虫に大人気で、毎朝、イモムシを取り除いて投げるのが一仕事。一番ひどいのはハスモンヨトウで、次はコナガ。ヒメナガメも汁を吸っている。ハスモンヨトウはどこかから歩いてやってくるようで、取り除いても取り除いても翌日には新しい幼…

休日出勤。今日は久々に蒸し暑い。展示室の水槽の水を換える。その際、4階の窓から長いホースで水を捨てるしかないので、水換えは目立たない休日に限る(コソコソする必要もないのだが)。いつのまにかカワコザラガイがゲンゴロウの水槽に発生。水質が悪化し…

日本産コガネムシ上科図説 第1巻 食糞群 〈普及版〉が出た。2005年に出版された元の版はA4判であったが、今回は半分のA5判に姿を変え、さらに内容の更新と標本作製法等が付け加えられた。ほぼ全頁がカラー、簡潔な解説と美しい標本写真に彩られ、好評を博し…

某事件が解決したようだが、同じ町内での出来事だったので、先週末はその事件の話でもちきりだった。運悪く自治会の当番が回ってきて、土曜にその集まりがあったのだが、子供のいるお父さん方は心配だったようで、これから当番制で見回りをしましょうという…

実は木金月と強制夏休みなのだが(だったのだが)、なかなかそれに従うわけにはいかない。しかし疲れもあるので、土日はしっかり休むことにした。今日は午後からいつもの場所へ釣りに出かける。中潮なのだが、午後の潮が悪かったようで、狙いのアジはいまひ…

「面白そうだ」と思って聞きに行った中瀬さんの発表で、わざわざ前の列に坐って眠ってしまった。つまならなかったわけではないですよ。 うちのすぐ近所で事件があり、朝からマスコミの人たちで通勤路がにぎわっていた。海辺のきれいな公園だが、たしかに平日…

ある方から国内某島で採れた「変な虫」の画像を送っていただく。日本初記録亜科のハエだった。大変驚いたが、日本のさる虫(寄主)の自然誌的研究の遅れを確信した。この状況で推理して地域と分類群を当てられたら、一流の虫屋だろう。わかっても言わないで…

3日目は午後に昆虫分類学若手懇談会と昆虫担当学芸員協議会の共同シンポジウム「昆虫分類学における昆虫標本管理の現状と課題」があり、私は最初に「九州大学総合研究博物館の昆虫標本収蔵の現状とその展望」という話しをさせていただいた。シンポジウムは大…

早朝に起きて発表練習。声が枯れていることに気づく。小松君の発表「小松貴・丸山宗利・市野隆雄: アリヅカコオロギ属Myrmecophilus(バッタ目:アリヅカコオロギ」を途中から聞くが、身内びいきでなく、内容も話し方も大変よかったと思う。(この内容つい…

昆虫学会1日目。私にとっては年1回のお祭り。なんだかんだで一番楽しい学会である。早朝に起きて明日の練習をしたあと、ホテルのそばでうどんを食べて、昼前に会場の香川大へ着く。受付周辺で待ち伏せして数名の方に挨拶し、たまたま会った学生とうどんを食…

今日は杉並区のお宅へ標本の梱包と発送に伺った。そのお宅はかるたの私設博物館をされていて、いまは一時的に閉館中であるが、国内最大の有名な収蔵とのことだった。作業終了後、奥さんと息子さんにかるたの様々なお話をお聞きし、それが非常に面白かった。…

PCR機(TaKaRa Thermal Cycler Dice Gradient)を発注。キャンペーン中で総額51万だという。良い機会(機械)に恵まれた。 明日から東京へ。そして翌日香川へ。準備に忙しい。帰ったら夏休みだ。 準備の合い間にH君に電話で、「なんで1ヶ月前までに準備を終…

Esakiaの原稿を無事に先生に渡し、それからひたすらPPT作成。なんとか3つ終わった。これからひたすら練習だ。その間、昆虫の木村君と生物防除の津田君がアルバイトで標本室の清掃や整理に来てくれた。今月末あたりに嶌先生の標本と机が来ることになっている…

金曜に久留米から展示を見に来られたおじさんと話したが、おっしゃっていることの半分くらいしかわからなかった。魚の展示をご覧になって、「しぇんしぇー、これはえらいことですよ」というので、キョトンとしていたら、「しぇんしぇー、意味わかりますか? …

われわれのケアリの系統の論文が早くもBMC Evolutionary Biologyのhighly accessedの2位に位置している。やはりアリは注目度が高いのだろうか。内容の優れている山之上君のフグ系統の論文に勝ってしまった。(もちろん、あくまで過去30日ですが。) http://w…

昆虫学会発表の準備終わらず。雑用に加えてEsakiaの入稿もあり、今週半ばまでは大変忙しくなりそうだ。 それにもかかわらず、今日は午後の短時間、釣りに出かけた。堤防の対岸の砂浜でラジオ局主催のコンサートをやっており、いつも場所に車を止められず、遠…

残暑らしい残暑も来ず、すっかり秋らしくなってしまっている。通勤途中の道すがら、クマゼミの死体が累々と地面に落ちる様子を見るのはさみしい。しかし夜になると窓の外にはコオロギ類やキリギリス類の大合唱で、それは賑やかでよい。東京だとアオマツムシ…

ニコンの方がきて、AZ100のデモをしてくれた。垂直視の顕微鏡(ユニバーサルズームであって、実体顕微鏡とは呼ばないらしい)はライカを含め、各社で出しているらしいが、この機種は最新最高のようだ。たしかにすばらしい。恐ろしくよく見える。細石クンの持…

一昨日の日記で分類学の不幸について書いた。普及に関する努力をする必要があることが不幸と書いたが、もちろん多くの分野でも同様にその努力は必要である。しかし、分類学のそれは少し毛色が違うように思う。分類学に対する負の印象を念頭に置かなければな…

土曜日に畑で雑草抜きをしていたら、目の前にエンマムシを見つけた。エンマムシにしては妙な行動だなと思いつつしばらく観察していたら、記録の十指に満たない珍種アラメエンマムシZabromorphus salebrosus subsolanus Newton in Johnson et alであることに…