断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

午前中は少年科学文化会館の公開展示の撤収。2時間ほどかけてカブトガニの水槽を仕舞う。水槽から砂からフィルターから結構大変だった。海水というのは厄介だ。カブトガニは今回の展示の一番の人気者だったようでよかった。関連して夕方に大学で展示品の収納…

今日は午前中が停電だったので、釣りに出かけた。6時半、4年生を乗せた細石君の車に官舎で拾ってもらい、7時過ぎに毛屋に到着。先に入っていたおじさんが「アジゴ釣れとるよ。釣らんね」というので、早速サビキを準備する。 入れ食いかと思いきや、それほど…

森の中の道を歩いていたら、晴天にもかかわらず、急に雨が降り出した。そして少し先へ進むと、急に雨がやんだ。それから同じところへ戻ると、また雨が降っている。変だなと思って見上げると、木の上から雨が降っている。そしてよく見ると、セミがぎっしりと…

朝から鹿児島大学の学部1年の河野くん(唐津出身)が進学の相談に来た。筋金入りの虫屋で、将来が楽しみだった。それにしても学部1年から相談に来るとは・・・。 午後から昆虫学会九州支部会の例会で、今回は私と徳田さんが発表した。徳田さんの話は面白かっ…

ハグルマヤママユの一種Loepa megacoreと思われるもの。今回持ち帰った蛾の一つ。標高のあるところで灯火採集をすれば、かなりの確率で飛んでくる美麗種。幼虫はブドウの仲間を食べるようだ。

朝から東大の神保くんが遊びに来てくれた。今やデータベース関係の第一人者となった彼からいろいろと興味深い話しを聞く。お土産に美味しいバウムクーヘンを持ってきてくれたのも嬉しかった。 神保くんの都立大時代の先輩である三島さんに会わせると、さかん…

マレーシアの低地から山地でもっとも普通なスズメガの一つDaphnusa ocellaris。それもそのはずで、幼虫はドリアンで発生する。マレーシアではいたるところにドリアンが植えられているので、本種もいたるところに見られるのである。

朝一番で来た台湾大学の方の標本撮影場所を提供する。 昼は「てんてこ」でトンカツ。 山本君から来た甲虫学会の要旨を訂正する。かなり良く書けていた。 夕方から台湾ご一行の歓迎会を「Sayon」でひらく。親日の国ということもあってか、とても盛り上がった。…

ヨナグニサンの一種Archaeoattacus edwardsii。灯火をやると飛んでくるが、バサバサと地面にぶつかりながら飛んでくるので、幕にたどり着くころにはボロボロになっていることが多い。しかしたまにこのように上手に幕に止まる個体もいる。中さん、同定ありが…

昼過ぎに台湾大学昆虫学研究所の蕭旭峰博士がお越しになった。九州大学にある台湾産昆虫のタイプ標本をすべて撮影に来られたそうである。先日の韓国人研究者に次ぐ。どちらも、日本のみならず国外にあるタイプ標本の情報を全部集めようという計画である。日…

カレハカマキリの一種。いじめると、このように擬死行動をとる。つまんでも全然動かない。脚の装飾も見事。この個体はやや白っぽいが、個体によっては全身茶色で、様々な落ち葉の色に対応しているかのようだ。

昼から細石君の増えなかったサンプルのPCRを行った。古い乾燥標本で脚からの抽出だったので、鋳型DNAが薄いのだろうと思ったのだが、やはりそのとおりだった。貴重な標本も含まれていたようで、よかった。 その間、ミッシとボスレは夕方まで標本を作ってくれ…

灯火採集のお友達、ヤミスズメバチのなかま。東南アジアに3種いる夜行性のスズメバチの一群で、マレー半島南部にはProvespa anomalaとP. nocturnaの2種がいる。電灯をつけると確実にあつまってくる昆虫で、ときに何百も飛んでくる。刺されると猛烈に痛いとい…

今日は昼から出勤。といっても朝から家で仕事をしていた。 昼過ぎに実験室に行って4年生や細石君の様子を見たり、自分もちょっと実験したりした。 夕方から藤野さんがツノゼミ展のアンケートの打ち込みのバイトに来てくれた。今日は弘岡君、金尾君、ミッシ、…

カレエダカマキリの一種。脚と腹部の「枯葉のかけら」が見事。原住民から400円で買いあげた。日本だったら1万円でも買えないけど、現地でこの価格はかなりの高級品。

今日はツノゼミ展のポスター剥がしなどを進めた。暑くてなかなか大変だ。 論文の校正を返す。原稿にあった単語がなぜか消えていて、訂正箇所があまりに多い。先週から4回見直した。最初から版組みをし直してもらえばよかったかもしれない。こんな面倒な校正…

4時半に起きて糸島へアジゴ釣りに出かける。5時過ぎにケ屋の波止に到着。休みで潮がいいのに人は少なく、先端近くの良いところに入ることができた。開始早々から入れ食いで、入れた瞬間に必ず2匹付いてきた。しかし日が出たとたんに食いが悪くなり、当たりも…

今日は常設展示室の開錠に来た。7月に入って1日しか休んでいない。キツイ。来週は全日代休にしてやる。夏休みは9月に取ってやる。でも、9−11月は専ら海外調査で不在の予定で、それらが休みといえば休みかもしれない。9月下旬にマレーシア、10月中下旬にタイ…

ツノゼミ展は今日で終了した。ほとんど宣伝していなかったが、1教室のこぢんまりとした展示としては、かなりの人出だった。そして何より嬉しかったのは、感想に書かれた高評価で、時間をかけて準備した甲斐があった。やっぱり時間をかけるとそれなりに良いも…

午後から少し実験を行い、夕方からクサアリの系統解析。うーん、出版までに済ませる実験が増えた・・・。もう一つ二つミトコンドリアで領域を増やしたいのだが、予算の問題がある。 そして終電。 明日でツノゼミ展も最後だ。疲れた。来週は休みを取って論文…

今日は細石君と4年生で久々の海岸調査に出かけた。6時半に自宅で拾ってもらい、一路糸島半島へ。 灼熱を予想していたのだが、朝方は曇りがちで、過ごしやすい気候だった。成果はまずますで、なかなかのものがまずまず採れた。 今日は凪いでいたので、11時頃…

朝から実験。昨日抽出にかけたハネカクシのチューブが1本ひっくり返って中身が出てしまっていた。複数標本のある種でよかった。 今日も暑かった。ダイエット中のため、ダイエットコーラを飲んで渇きをしのいだ。 午後に小学生が職場見学とかで博物館にやって…

実験。今日はまだ生協食堂が開いておらず、近くの「赤のれん&とん吉」でラーメンを食べる。ダイエット中のため、替え玉は1つに抑えた。 夕方、細石君と事務の方とイムズの屋上にあるビアガーデンに出かけた。ビールはプレミアムモルツで、食事もおいしかっ…

今日は少年科学文化会館で行われている「人のからだ・動物のからだ」展の展示解説当番に出向いた。お盆の日曜日だからか、ものすごく人出が少なく、ちょっと拍子抜けした。事前に寄せられていた子供たちの質問に多数回答した。私の作った昆虫のところはあま…

ツノゼミ展の展示室開錠のために大学へ。お盆休みのためか、かなりの盛況だった。 久々に論文の原稿を書き進める。なかなか良く進んだ。あと2−3日で完成の兆し。 今日は政所君とヨコヤマヒゲナガカミキリを採りに行く約束をしていたのだが、昼の天気予報では…

朝から実験など。ミッシは相変わらず好調で、この分だと昆虫学会にも間に合いそうだ。ボスレイは昨日から実家に帰っている。 昨日苦労してゴウリさんにPCRを教えたのだが、その結果は失敗していた。おそらく抽出に失敗しているのだろう。 実験室の冷凍庫が満…

今日は午前中休むことにし、9時まで眠った。 昼に大学に行き、カップラーメンを食べて仕事開始。 PCRの合間にボスレイとミッシが標本を作成に来てくれた。数時間で1箱完成。恐るべき速さ。しかもきれい。今日からカメルーンの細かい虫を始めてもらった。 今…

疲れ気味なので久々に寝坊しようとしたのだが、やっぱり7時に起きてしまった。 午後から虫屋友達の政所君が遊びに来てくれた。じっくり話して、標本を見てもらって、夕方から飲みに出かけた。久々に虫屋らしい話しに盛り上がり、たのしかった。永幡さんや福…

学生さんたちの昆虫学会の準備が本格化。今日も金尾君とタクト君が朝から標本との格闘に来ていた。どちらも感覚が問われる作業で、まだまだ修行が必要だ。 ツノゼミ展に感激したユーザー感性学専攻の学生さんがナントカという授業の発表でツノゼミを紹介して…

平日ながらツノゼミ展には親子連れが多い。質問に来てくれた子供たちには標本室を案内した。みんな大喜びで、食い入るように標本を見ていた。 昼過ぎに入国管理局へ行く。窓口に一人しか係官がおらず、私が書類の確認を待っているところに、ご婦人が20分にわ…