断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

図鑑の色校正で印刷会社へ出向く。小松君と島田さんに加え、工藤君が青森から出て来てくれた。色校正自体に不備があり、明日出直すことに。ちょうど「魚類検索」の編集も進められていた。 せっかく青森から工藤君が来ているので、夕方はチョウ屋の飲み会をひ…

茎にトゲのあるサトイモ科の花がありました。その花にケシキスイの仲間が集まっています。花粉をもぐもぐ食べていました。

一日熱っぽく、不調だった。明日から東京。図鑑の色校正が主目的。日曜までなにもしないで、のんびりしようと思う。

Bimbiaという森のなかにたくさんいた翅が短く「硬い」キリギリス。これでも鳴く。この頃はニコンを使っていたけど、悪くないなぁ・・・。

知り合いの外人が綺麗な分布図を作っている。MapCreaterというのを使っている。早速試してみたら、ものすごく便利だった。 http://www.primap.com/en/index.html

一昨日と昨日は完全にお休み。ごろごろしながらパソコン仕事。図鑑の校正の大詰めが終わった。風邪はだいぶよくなった感じ。今日は一日書類等を作って、帰りに「天天」で五目湯麺を食べて帰った。

10時ぎりぎりまで眠る。小倉駅の「Cafe Croissant(カフェ・クロワッサン)」で朝食。全席禁煙だし、安いしおいしいし、コーヒーが大きいし、きれいなお姉さんがたくさんいたし、近所にあればいいのに、と思った。 阿部さんから「キャンディーショータイム」…

朝から小倉に行き、図鑑の色調整を行った。編集の本郷さんに「山本華世みたいにメッシュにしなかったんですね」と言われた。次回は必ず。 夕方からcreamにて講演。終了後も23時半ごろまで楽しく飲んだ。隣に座っていて、生きものにやたら詳しかった方は、九…

ボカシタテハのなかま。恐ろしく素早く、滅多に網に入らなかった。しかも網のなかで大暴れして必ず擦れてしまうという哀しさ。こういうガッチリして大きなタテハチョウは魅力的。 ルリアゲハのなかま。日本のアゲハチョウと同じ属。これも素早いが、採りやす…

明日、25日は小倉で夜に飲みながら講演します。仕事帰りにぜひ!! http://www.cream-colony.com/event/traditional_pink_recently/traditional_pink_recently/ 開催日時 平成25年1月25日(金) 18:00開場〜、19:30「語りの時間」〜、20:30フリータイム〜 場…

カメルーンで命からがら撮影した写真を全然紹介していないことに気付いた。メダマグモと目玉の大きいカエルのなかま。メダマグモは脚の先に延び縮みする網をつけ、通りかかった獲物に網を広げてかぶせる。その名の通り、前から見ると眼が巨大なのだが、いた…

10月のマレーシア調査で発見したトゲヤマガメHeosemys spinosaと思われるカメ。東南アジアでカメを見つけることは滅多にないので、喜んで宿舎に持って行って小松君に見せようと思ったら、小松君がシャワーを浴びていたので、シャワー室に入れた。

きのうまでひどく忙しかった。ようやく山場を越えたところ。明らかに過労で、胃腸の調子がおかしかったので、もう少しで体を壊すところだった。 昨日は標本調査に来ていたヒメバチの渡辺恭平君と後輩の伊藤君、カメムシの伴光哲君とモツ鍋を食べにでかけた。…

<近未来日記> ようやくすべてが終わった。すべてから解放された。今日は完全にお休み。お休みなさい。近未来日記に反して、昨日は全然終わらず、今日も出勤して原稿を書いた。そして現在(23:00)ようやく終了した。 共著者に原稿を投げておいたので、あ…

昨晩もがんばりすぎて、風邪が良くなる兆しが見えない。これから校正があるので、もう少し休むようにしなkれば。 原稿がだいたい終わり、すっきりしてきた。 髪の毛がとても伸びてきているので、切りたいのだが、行きつけのオサレ美容室「九大理髪所」が平…

現在、「日本産ハネカクシ科総目録」というのを作っており、ハネカクシ研究者10人の共著で、全種に和名をつけ、詳しい分布記録をまとめる作業が進められている。柴田泰利さんが大枠を作り、各亜科の専門家が訂正を行い、和名を新称した。私は全体の編集を行…

NHKの朝の連続テレビ小説が殺伐としすぎている。見ると暗い気分になる。やっぱり「梅ちゃん先生」はよかった。 作成中の図鑑の大詰めで、根を詰めすぎてしまったのか、風邪をひいてしまった。今日は病院に行って、大学でのんびり原稿を書く。 ベトナムから帰…

左から、ないすがい、ナイスガイ、ないすがい

朝から太郎君と共同研究の作業。 「これ触角の第1節に毛が生えてるんですよ」 「えっ!まじ!?」 というような、会話で一日盛り上がっていた。 夕方に太郎君が簡単なセミナー。それからモツ鍋を食べに出かけた。

アメリカから太郎君が来た。 赤のれんのラーメンを食べてきた。水曜までに滞在の予定だが、その前に太郎君が持ってきた標本を片づける必要がある! - 「ウォレスの動物地理区の改変」という論文が出た。 脊椎動物を用いた解析に基づくもので、昔から言われて…

午後からオーストラリア在住のニハラさんが来て、学振応募のために緒方先生と3者相談会をした。箱崎駅まで迎えに行くと、なんと彼氏と一緒だった。彼氏は箱崎宮に行き、私は大学構内でニハラさんを自転車の荷台に乗せて熱帯農学研究センターへひた走った。1…

帰国。今回はベトナムに行っていた。初めてのベトナムだったので、いろいろと新鮮だった。町の空気は中国のそれと少しに似ていた(Facebookが見られないところも)。食事は安く、結構おいしいものが多かった。ただし、外国人料金が存在するので、常にメニュ…

昨日は元日にふさわしい良い採集だった。新属新種のツノゼミが嬉しゅうござった。ただし私の専門のアリ関係は全然だめ。火を付けたら簡単に燃え広がりそうなほど、どこも乾燥がひどい。崖を掘るとカエルが眠っているくらい。 - 今日は少し遠くへ。美しい森が…

ヘビはラテン語でserpensという。このツノゼミは「ヘビの」という意味のserpentinumという種小名を持つ種で、にょろりとした後突起の形にちなむ。serpensを語幹とする学名を持つ生きものは多々あるが、これはおそらくツノゼミ科では唯一のものだろう。少し前…