断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は博物館の新年会。糸島の猟師である江口さんにいただいたイノシシをみんなで味噌鍋にして食べた。とてもおいしかった。一緒に頂いた肋骨周辺は福原さんが煮てくださって、それも美味だった。 今日でリンガーハットが閉店なので、放っておくわけにいかず…

博物館の研究報告(紀要)に掲載する原稿を仕上げた。標本作成法の手引きで、なかなか良いものができたと思う。 近所のリンガーハットが明日で閉店になることになった。明日は博物館の新年会なので、今日で最後になった。36年も営業していたそうだ。週に3、4…

年度末の前段階、2月中に終わらせる事業関係の仕事で、無限にやることがある感じ。 春は刻々と近付いており、チューリッピの芽もずいぶん伸びてきた。

大阪より帰還。 26日に大阪市立自然博物館の友の会総会で「珍奇昆虫を求めて熱帯雨林を歩く」という講演をさせていただいた。学術寄りすぎない生きもの好きの方々が聴衆(しかも300人近く)だったので、とても話し甲斐のある講演会だった。 それにしても友の…

友達新年会でサバ専門店へ。珍しいのはサバサンドで、生のサバを挟んだサンドウィッチ。またサバ肝というたいへん珍しいものもあった。これで10尾分だという。アン肝のように濃厚な味だった。 サバサンド サバ肝 サバ刺身

昨晩は、ドイツ箱のナフタレンをどのように入れるのが一番良いか、無い頭から最大限ひねり出して、写真のような結論を得た。ペットボトルのキャップに昆虫針を刺し、そこにナフタレンを流し込むのである。箱の隅に刺して、針2本くらいで留めれば安心だろう。…

名古屋議定書説明会

午前中に名古屋議定書の説明会に出席し、これまでウェブ上やブログでそういう切り口はないようなので、在野研究者や標本収集家の視点でいくつか質問もしてきた。以下、現状と予測。明らかな誤解があればご指摘ください。 議定書の内容:http://www.env.go.jp…

私が↓のような遊びをしている間に、金尾君と山本君がいろいろと成果を出している。頑張らないと・・・。 ーーー お友達のデザイナーに名刺を作ってもらった。大人用と子供用。 ペルーの標本商からツノゼミを買い付けた。びっくりするくらい高かったが、持っ…

ラベル印刷用にプリンターを新調した。キャノンのMG6530という機種。これまではHPの古い機種(これが一番きれいだった)を使っていたのだが、キャノンのプリンタも解像度がかなりよくなったので、試してみたところ、まったく問題なく使用できることがわかっ…

昨晩は夜9時半から空港でパネル交換作業を行った。まず、外側からガラスを拭く。それから、警備室からビル内に入り(事前に申請)、荷物検査を経て、内側(コンコース)でパネル交換作業を行った。中島淳さんの協力で、福岡県の希少な魚類の展示を行ってきた…

朝から森本先生に深度合成撮影の方法をお教えした。キャノンのD70やツインストロボ、MP-E65などを準備され、PCもWin8の1テラバイトの重装備のものを買われていた。これから200種分の標本を撮影されるという。80歳ちかいご高齢で、良い論文のためには新しい…

細石君と一緒に天神に出かけて、ひさびさに九大卒業生のななちゃん親子に会ってきた。子供も大きくなって、月日の早さを感じた。動物が好きだそうで、ハンバーグが来る前に大阪の動物園のトランプでババ抜きをした。ババ抜きなんておそらく中学生以来だった…

「日本産オサムシ図説」を頂戴した。本当にすごい本。他の方の書評に書かれていないのが残念だが、亜種和名をやめて、種名+XX亜種と標記する方式には強く賛成したい。その他、解説の研究史や学名に関する議論も非常に面白い。全体に並大抵ではない時間と…

ペルーで採集した標本が無事に届いた。ツノゼミや液浸標本は全部無事。酢酸エチル漬の標本(大型甲虫)は、酢酸エチルが酢酸に変質してしまっていて、かなりダメになっていたが、とにかく苦労した標本なので、修繕して大事にしたい。 ダイコンは順調に育って…

ひさびさに宝満山へ登ってきた。板谷君、藍子様、みっち。雪があることを期待して登ったのだが、日陰にうっすら積もっている程度で残念だった。今日は2万歩、15キロメートル歩いた。この数カ月は(自転車の鍵をなくしたため)毎日6-8キロメートル歩いている…

採集用具でもう一つ大事なのが「片手鍬」である。朽ち木を割ったり、土を掘ったり、とにかく用途が広い。アリ屋さんでは根掘りを使う人が多いし、それはそれで使い道があるのかもしれないが、私は甲虫の延長なので、アリにも「片手鍬」を使う。最近は都立大…

26日に大阪自然史博物館で講演をすることに。友の会のチラシの告知部分を送っていただいた。似てる。 ーーーー研究者として道具にこだわるのは大切なことである。とくに何があるかわからない野外調査では、さまざまな道具の良し悪しが成果を大きく左右するこ…

他人と意見を交換したり、真剣に話し合ったりするのは、楽しいし、ときに必要なことではあるけれど、そのとき創造性(新しい発想や、確固たる意志)はただただ削られ、失われていく。人は他人と話しながら、それを理解し、納得しようとするとき、無意識に自…

今日は某社へアライグマの死体を引き取りに伺った。成獣と子供をいただいたのだが、子供はかわいらしかった。 猛烈に寒い日だった。部屋にいても底冷えする感じ。寝不足で今日は絶対にソファーで寝ようと思っていたのに、結局21時すぎまで忙しかった。 ーー…

今日まで藤田さんと浜口さんが骨の掃除をしてくださった。あいにくの冷たい雨で、動きにくい一日だった。おかげで多くの骨が新品?のようにきれいになった。 私のいたシカゴを含め、北米の内陸では大寒波のようだ。シカゴで氷点下27度を記録したというが、私…

今日も朝から骨の清掃作業。過酸化水素を使ったり、洗剤を使ったり、歯間ブラシを使ったり、いろいろと技法が勉強になった。 浜口さんが卵を集めているとのことで、買いに行った。こんなに買っていた。 夕飯はもつ鍋。「越後屋」というところ。とてもおいし…

今日から「なにわホネホネ団」の浜口さんと藤田さんが来て、一昨年農学部からいただいた骨格標本の清掃の仕事をしていただいている。 夜はひさびさに秘密のお店に。年始で魚種が少なかったが、これで500円。浜口さんが猛烈に面白くて、大笑いした。

正月のマレーバク制作と2日間の作業で疲れ果ててしまい、今朝は布団から出られなかった。年末年始に書いた論文のうち4本はすでに投稿した。この調子で書いていたら年間20本は行けそうだ。今年は頑張ろう。 今日も板谷君の標本の整理。

今日も板谷君の標本の整理。帰りに「赤のれん&とん吉」で、2人で新年会をした。店は仕事帰りの客で混雑していた。正月から働く人の多さに驚いた。 板谷君は昨晩、一人で深酒したようで、辛そうにビールを飲んでいた。

大晦日から昨日にかけて作成したマレーバクの子供。 今日から早速、板谷君と標本整理。