断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴーヤーの中身

昨晩、糸島の志摩歴史資料館で行われる「すばらしい世界の蝶と蛾」の解説を書き終え、今朝、矢田先生に見ていただいて、それに挨拶文を加筆してお送りした。122箱のかなり大きな展示になる。 9月に入って早々にカタゾウムシの展示をするのだが、その標本撮影…

(´・ω・`ミ)

水槽のヒレナマズの一種(クララ)Clarius sp.は意外に神経質で、水槽の環境が変わると絶食してしまう。目も悪くないようで、水槽に近づくとひっこんでしまう。そこがかわいい。 ところで、今日は土用丑の日である。当ブログをご覧の方々で、激減中のウナギ…

枝豆礼讃

最近、アメリカで枝豆が流行っているらしい。そういえば以前、アメリカ便の機内で、隣席にひたすら冷凍枝豆を食べているアメリカ人の女の子がいた。 私も枝豆が好きで、今年はたくさん作った。かなり配ったが、まだ食べきれないくらいある。 今晩のつまみに5…

裏山の昆虫 小松貴写真展

今日は小松君の写真展の設営を行った。クワガタが好きな星野君をアルバイトに雇った。早めに打ち出しておいたので、バックパネルを設置して、写真を打ちつけるだけ。 ーーーー 今日はひさびさにゆっくり眠った。 ヒマワリはますます成長。見ていて気持ちが良…

おせちもいいけど

教え子の弘岡君のお母さんは、なにかにつけて気にかけてくれる。そのお母さんから昨晩メールがあり、ゴーヤーはカレーにいれると美味しいと教えていただいたので、早速作ってみた。 スーパーでアジの切り身が売っていたので、ムニエルにした。頂き物のカボス…

今日の水槽

研究室の水槽。 こちらは60X45センチ水槽。Rasbora elegansとTor sp.、Clarius sp.が入っている。Tor sp.は水質にうるさく、導入当初は絶食していたが、オオバヤシャブシの実を入れて弱酸性にしたら、とたんに元気になった。一昨日までネジレモを入れていた…

セミの標本教室

昨日に続き、今日はセミの標本教室で、8人の子供の参加があった。今回は、農学部院生のプロジェクト演習という単位と関連しており、学生が自主的に注意書きを制作したり、事前準備を行った。 まずは紙谷先生によるセミのお話し。子供向けの大変面白い話で、…

私の汚部屋

2月から執筆に集中するため、一度も部屋の掃除をしなかった。忙しいときには資料の山ができて、それを整理しながら書くという芸当ができないのと、自分を追い込むためにも、とにかく汚いほうがいい。金尾君に「来るたびに汚くなりますね」と褒めていただい…

カイコの糸取り教室

今日はカイコの糸取り教室。伴野先生の講演のあと、福原さんが講師、学生4人がそれを手伝って、繭から糸を取りだし、縒り糸を作る実習を行った。カイコは子供たちに人気で、とても楽しい雰囲気の良い教室となった。私は責任者として遊んでいたが、とにかく眠…

初ニガウリ

ニガウリが実り始めたので、今日はゴーヤーチャンプルーにした。ワインのソーダ割りを飲みながら、自分で作った野菜を食べるのは格別。しかも新鮮でみずみずしい。深夜ということは抜きにして。

琵琶羽衣

タイの2回の旅行で採集したビワハゴロモを展翅板から外した。8種あった。コンボウビワハゴロモの青い色は水に溶けやすいようだ。生で持ち帰ったら、あちこち流れてしまった。現地で生のまま展翅するのが一番だろうが、難しいだろうな。

救出

一昨日の晩、某所の展示ケースの湿度が80%を超えているとの知らせをうけた。しかも、1カ月前からそうだったようだ・・・。 そこで今日、レンタカーを借りて、急いで剥製の回収に出かけた。80%といえば水を浴びているも同然の最悪条件である。 なんと…

責任・・・

チェンマイに着いて早々、「シリキット王妃植物園」の博物館の会議に参加した。外来アリのモニタリングに関する計画会議である。その日まで経緯がわからなかったのだが、どうやら私にも中心的な役割が与えられているらしい。 これまで、採集許可を取得し、採…

昆虫教室準備

官舎の畑に大きくなるヒマワリを植えた。半日陰なのでひょろっとしているが、それでもいろいろと工夫したので、3メートルを超えた。ようやく1つ咲き始めた。 昼から日曜日の「セミの標本作製教室」の準備。お昼に金尾君に車をお願いして買い出しに出かけ、…

粗食

今日はゼミに出た後、査読を2本片付けて1日が終わった。 相変わらず夕飯はちゃんぽんが続いていたが、さすがに暑いので、昨日から冷やし中華にした。そもそも、福岡には「町の中華屋」がほとんどないので、冷やし中華がなかなか食べられない。でも、スーパー…

九大めろん

昨晩の展示準備は本当に疲れた。それで12時ごろ大学にいったら、事務のお姉さんたちが「今日は早いですね!」とのたまった。 そのお姉さんたちに、記念講堂の前でメロンが売っているというので、買うべきだとの進言を受けたので、すぐさま買いに走った。週末…

夏の準備

夏の昆虫教室・展示の準備が本格化しつつある。 今日は「カイコの糸取り教室」の予行演習。楽しい教室になりそうだ。 小松君の写真展「裏山の昆虫」の準備も開始。今日だけでかなり進んだ。パネル切りは結構コツがいるので、慣れない小松君には難しいようだ…

奪取村

昨晩、「イッテQ」を見ていて、大学の畑の草が気になったので、今日は鎌を使って、2時間ほどかけて徹底的に草を刈った。疲れたがすっきり。 トマトが誰かに盗まれているようだ。以前より、農学部の畑で野菜が盗まれると聞いていたが、自分も被害を受けると…

マジャク釣り大会

以前から行きたいと思っていた熊本県荒尾市の「マジャク釣り大会」に参加した。「マジャク」とはアナジャコのこと。江戸川放水路河口で何度かやったことがあるが、「本場」の有明海でやってみたい。この大会について知ったのは、七年前の玉置さんのデイリー…

本、本

げっちょ先生に「昆虫の描き方」をいただいた。題名の通り、昆虫の絵を描く方法について細かく説明されているのだが、それぞれの昆虫やその生態についての解説が非常に面白い。おすすめの一冊。 「ミミズ図鑑」もすばらしい。身近な大型の生物でありながら、…

むねとしの森

校了に近づいた。99%校了。 大手だけあって、校閲部の人が見てくれるのだが、とにかく細かい。虫の名前も全部調べてくれる。でも、その前に、講談社で校閲をやっていただいた本郷さんに見ていただいたので、校閲部の精鋭が見直しても、大きな間違いはほと…

天使を展翅

チェンマイから生のままビワハゴロモを持ってきたので、急いで展翅した。 その前に、前回の旅行でゲンカチャンで採集したビワハゴロモも展翅板から外した。 チェンマイでは3種採れた。 Westwood (1843)のArcana Entomologicaのヒゲブトオサムシの論文と手彩…

裏山の奇人 野にたゆたう博物学 予約開始

アマゾンで予約が始まったようだ。買ってやってください。

現実社会

朝一番で帰国。さっそく仕事を開始する。虫は今一つだったが、楽しい旅行だった。タイはやっぱり良い。人々がいい。住みたい。食べ物がおいしい。しかし、そのぶん太りそうで怖い。 午前中から志摩歴史資料館で行われる蝶と蛾の展示の搬出作業を行った。先方…

谿間にて

昨日の夕方から、チェンライの山奥に入った。 昼ごろにドイステープを下り、市内でおろしてもらい、そこでタクシーに乗り換え、チェンライの小学校の駐車場へ。そこで採集人の方のハイラックスに乗り換えて、1時間弱、ものすごい山奥の谷間の村に到着した。…

もうすぐ帰国

今日で調査は最後。今晩、いくつか追加採集をして終わり。明日、FITを回収して、早々に町に戻り、明日は別の場所に1泊だけする。 成果は目標の2割といったところ。今日、ようやくヒメサスライアリが見つかったが、引っ越しは見られなかった。しかし、小松…

晴天

雨続きだったが、今日はようやく晴れた。開けた場所に行ったら、色とりどりのオオモモブトハムシが見られた。 カニのようなハサミをもつサシガメ、Carcinocoris sp.。 夜間採集をMon Tha Thanという滝で行ったのだが、お月見でろくに飛来がなかった。 しかし…

チェンマイにて

昨晩、チェンマイに到着した。ホテルはGreen Tiger Hotelというところで、スイス人のご主人とタイ人の奥さんの感じの良いところ。 今日は朝からDoi Inthanonに行って来た。同行の方がツノセンチコガネを見たいというので、昨年に続き、2度目の訪問。天気は悪…

解放

ようやく初校が手を離れた。帰国後に2校を見ておしまい。本当に疲れた・・・。 ーーー 忙しいといいつつ、帰り際に今回のタイで採集したヒゲブトオサムシを展足した。このなかまはアルコールに長く漬けると翅が開いてしまうので、できるだけ早く展足しないと…

パパデン

バンコクのパパデンという緑地に行った時の様子。 渋い顔をした奇人。 船着き場にいたナマズ。