2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
来年3月に昆虫学会と応用動物昆虫学会の合同大会が大阪でひらかれる。今回の「発表要綱」を読むと、「差別用語を含む昆虫和名などの使用は避けてください」という記述があり、少し驚いた。 昆虫学会第76回・応動昆第60回合同大会-大阪府立大学 | 発表要綱 …
学生がスマトラに出かけたときにFITを仕掛けてくるようにお願いした。その産物に以前より見たかったアリヅカムシの一種、Colilodion concinnusが入っていて狂喜した。小檜山先生風に立体的な標本にした。体長2.5mm。
週末に京都で開かれていた生き物好き系文化祭「いきもにあ」に少しだけ顔を出した。すばらしい行事だった。 ホーム - equimonia 京都市内が込みまくっていて、京都駅からバスで一時間もかかって、ようやく会場に着いたら、もう残り1時間しかなく、いそいで…
ヒトダマハネカクシの生態に関する論文が出版された。 Cryptic diversity, high host specificity and reproductive synchronization in army ant-associated Vatesus beetles Christoph von Beeren · Munetoshi Maruyama · Daniel J.C. Kronauer · Molecula…
中国製のマクロツインフラッシュを落手。微小種のマクロ撮影する人みんなが「こんなのが欲しかった!」と悶絶する設計。島田さんや吉田さんなど、知り合いにも買った人がいるので、壊れやすさ等をお試し中。非常に軽いし、使い勝手がいいし、これで頑丈だっ…
日本昆虫分類学会誌に2本の共著論文が出た。吉富さんありがとうございました。 Vol. 21(2) - JJsystEnt まずは、みなさん待望の日本産ハラブトハナアブの論文。教え子の弘岡君の修士論文で、一念発起して体裁を整え、この秋に投稿したもの。ハナアブの大家で…
正月前に軽くチェンマイに行くことになった。軽く1週間ほど。 年内に済ませたい論文がいくつかあって、それまでに終わらせるべく準備している。 クサアリの3新種も先が見えてきた。液浸標本が膨大にあって、なかなか進まなかったが、バイトの学生さんにずい…