断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ツノゼミ ありえない虫」 重版決定

第3刷が決まりました。まだの方は是非。楽しい本です。

きらめく甲虫 【本】

7月10日に「きらめく甲虫」(幻冬舎刊)が出版されます。世界の美麗甲虫、とくに金属光沢をもつ種を選び、高解像度の標本写真とこれまでにない印刷技術で1冊の本にまとめました。とにかくきれい。ありそうでなかった本です。 Amazonでも予約開始しています…

北海道採集7日目

夜中の3時ごろに苫小牧に到着。展示室用のゲンゴロウの採集を試みる。 懐中電灯を照らすと水中に泳いでいるゲンゴロウが見え、1時間ほどで十分な個体数が採れた。 明け方からオサムシのトラップを回収。セスジアカガネオサムシが採りたかったのだが、オオ…

北海道採集6日目(6月11日)

美幌博物館の鬼丸さんのご案内で、エゾゲンゴロウモドキの池へ行く。残念ながら見つからなかった。 午後から丸瀬布へ。喜田さんのご案内でシノノメアリスアブを探すが、こちらも残念ながら見つからなかった。池でゲンゴロウモドキをいくつか採集した。 夕方…

北海道採集5日目(6月10日)

厚岸の臨海実験場に行く。とても良い環境だが、潮の時間が予定に合わず、仕方なく移動する。 それから根室周辺に行く。残念ながら目的のハネカクシはほとんど見つからなかった。環境はあまり変わっていないし、時期も悪くないはずなのに、不思議である。写真…

北海道採集4日目(6月9日)

翌朝、道南で同行者が採ったタケノコで、タケノコご飯を作った。 前夜に仕掛けたオサムシのトラップを回収。マイマイカブリが2頭入っているだけでがっかり。 それから厚岸方面へ移動する。素晴らしい塩生湿地が広がる。中央はタンチョウ。 環境は変わってい…

北海道採集3日目(6月8日)

今日は日高から十勝三股へ移動。途中の雪渓脇でふたたびメクラミズギワゴミムシ掘りに挑戦。エゾガロアムシが出るばかりで、あえなく敗退した・・・。 途中の峠にて。キタキツネはどこも多かった。 夕方、幌加温泉に到着。耳の遠いおばあさんとお手伝いのお…

北海道採集2日目(6月7日)

朝はオサムシのトラップをかける。 それからユウバリメクラミズギワゴミムシを探す。 小松君は見当違いのところを掘っていたが、私が無事に掘り出した。と思ったら、ズンドウメクラチビゴミムシだった。残念。 それから蝶の場所に行き、その夜は日高へ移動し…

北海道採集1日目(6月6日)

昼過ぎに紀伊国屋での講演を終え、電車に飛び乗り、南千歳で先発組と合流した。 千歳周辺でオサムシのトラップを埋める。 暗くなってきて、苫小牧周辺の湿地へ行き、泳いでいるゲンゴロウを観察。 とても寒いが、泳いでいる個体を発見。この先の旅行があるの…

5日から12日(昨日)まで北海道にでかけていた。久しぶりに北海道でしっかり採集した。その報告はのちほど。 それで、久々に畑を見に行った。収穫と生育旺盛の時期を迎え、楽しくなってきた。雑草抜きは大変だけど。 トマトはしっかり根付いていて、脇芽…

講演のお知らせ 池袋

『きらめく甲虫』刊行記念トークイベントのお知らせ<イベント情報> - 幻冬舎pluswww.gentosha.jp

講演のお知らせ 札幌

イベント - 【6月6日 開催】 「バイオミメティクス市民セミナー (第42回) −「昆虫のすごい生活」www.museum.hokudai.ac.jp 講演後に1週間ほど北海道を一周する予定・・・。

マテナイ

仕事の合間を縫って、雨の中、近所にマテガイを採りにいった。干潟の巣穴に塩を振ると、マテガイがひょこっと半分出てくる。それをむんずと掴んで引っこ抜く。たいへん面白いのである。また行きたい。 砂でできた茶碗が落ちていた。(ツメタガイの卵) バタ…