■
日本鞘翅学会の雑誌Elytraを見る機会を得た。興味深かったのは、Yamazaki & SugiuraによるヤマトオサムシダマシBlaps japonicusというゴミムシダマシ科甲虫の生活史である。ちなみに著者らは本種を古代移入種と断言しているが、果たして本当にそうなのか。もともとこの群は乾燥地帯の草原等を好むもので、日本では家屋の床下や厩等の乾燥した人口環境に生活している。つまり湿潤な日本の自然下に彼らの好む環境がないということから推測である。
著者らはEntomological Scienceにも様々な昆虫の生態に関する論文をマメに書いており、いつも楽しみにしている。こういうスタイルの研究者は日本に少ないが、個々の昆虫の生活史や生態情報の解明はそれだけで重要な仕事だと思う。調査経験で知ってはいたり、周知の事実だったりしても、英語の論文にするだけのデータを取るのは大変なことで、たいてい埋もれてしまうことの方が多いものである。
佐藤正孝先生と佐々治寛之先生の追悼記事は短く載っていた。しかしこれは序の口の序の口。来春号の日本鞘翅学会Elytraと日本甲虫学会Entomological Review of Japanは、前者が佐藤先生、後者が佐々治先生の追悼記念号となる予定である。これから編集の人たちは大仕事になるだろう。