断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

四拾壱

今日で41歳になりました。もう「アラフォー」でも「よそじ」でもありません。初老であることを認める歳です。重要な点として、バカボンのパパと同じ歳ということもあります。

こういう下らないブログを書きつつ、好きな動植物をながめて、ときどき学生に怒ったりして、目に見える人間的成長のないまま、加齢だけが進んでいきます。幸せな毎日と言えるとは思いますが、だからこそ人様の役に立てるような、活きている証になるような、形あるものを出していけたらと思います。

自宅の120センチ水槽はかなり落ち着いてきて、魚も元気になってきました。

f:id:dantyutei:20150430112212j:plain

f:id:dantyutei:20150430115025j:plain

帰国と畑

昨日帰国し、今日は久々に畑に出かけた。バスに乗って、バス停から30分歩いてようやく到着。

かなりカラカラになっていたが、いろいろと作物が育っていた。隣の畑から如雨露を借りて、井戸と畑を15往復くらいして水をやった。

f:id:dantyutei:20150429170943j:plain

心配していたジャガイモは無事に成長開始していた。

f:id:dantyutei:20150429170955j:plain

セリは水気を好むので、パセリなどはちょっと危ないことになっていた・・・。

f:id:dantyutei:20150429171010j:plain

インゲンは本葉がでたくらい。

f:id:dantyutei:20150429171014j:plain

ナスとシシトウ、ピーマンは少し萎れ気味だったが、問題なす。

f:id:dantyutei:20150429171022j:plain

新緑の山とレンゲの田んぼに囲まれて気持ちの良い1日だった。

f:id:dantyutei:20150429171600j:plain

追記:苦労して水を運んだのに、夕方から雨が降り出した・・・。

ラオスの市場 脊椎動物編

まずはカエル。大型のアカガエル科(広義)のものに加え、ジムグリガエル科のものが多かった。とくにアジアジムグリガエルやパグガエル(Glyphoglossus)は人気だった。

f:id:dantyutei:20150424123655j:plain

 

f:id:dantyutei:20150424123816j:plain

f:id:dantyutei:20150424123702j:plain

f:id:dantyutei:20150424123719j:plain

f:id:dantyutei:20150424124414j:plain

f:id:dantyutei:20150424124642j:plain

ヤマガメのなかまもいた。すぐに買われたようだ。

f:id:dantyutei:20150424123748j:plain

魚種も豊富。ナマズやコイ科を中心に、キノボリウオ、カワアナゴ、トゲウナギやドジョウもあった。

f:id:dantyutei:20150424163117j:plain

 

f:id:dantyutei:20150424163151j:plain

f:id:dantyutei:20150425165333j:plain

f:id:dantyutei:20150425165538j:plain

f:id:dantyutei:20150424123850j:plain

f:id:dantyutei:20150424154454j:plain

f:id:dantyutei:20150424163124j:plain

f:id:dantyutei:20150424163214j:plain

f:id:dantyutei:20150425165919j:plain

f:id:dantyutei:20150425165643j:plain

f:id:dantyutei:20150424154601j:plain

f:id:dantyutei:20150424123914j:plain

ほかにはムササビとヤモリとヘビくらいだった。

f:id:dantyutei:20150425170254j:plain

f:id:dantyutei:20150425170323j:plain

ラオスの市場 虫編

ラオスの市場に行って来た。Dongmakkai市場という市内からバスで30分ほどのところ。とにかくいろいろ売っていると人づてに訊いて、ラオスが都市化する前に行かなくてはと思って行ってみた。

まずはゲンゴロウ。コガタガムシと一緒になっている。コガタノゲンゴロウとトビイロゲンゴロウを中心に、ヒメフチトリゲンゴロウとフチトリゲンゴロウも混じっていた。

f:id:dantyutei:20150424154137j:plain

立派なフチトリゲンゴロウ。

f:id:dantyutei:20150424154219j:plain

裏を見れば一目瞭然。

f:id:dantyutei:20150424154224j:plain

糞虫。OnitisやCatharsiusが多く、Onthophagusも混じっていた。

f:id:dantyutei:20150424153911j:plain

クロコガネのなかま。大中小といろいろ売れらていて、区別されていた。

f:id:dantyutei:20150424163459j:plain

f:id:dantyutei:20150424124437j:plain

おなじみのツムギアリ。蛹だけが分けられていて、おいしそう。カンボジアで食べたのは成虫が多くて、歯触りが悪かった。

f:id:dantyutei:20150424124616j:plain

f:id:dantyutei:20150424124530j:plain

オオカメムシ。実際に食べたら美味しかった。

f:id:dantyutei:20150424124712j:plain

雑多な虫の盛り合わせ。

f:id:dantyutei:20150424153644j:plain

ここだけで100種くらいのいろんな虫が入っていた。バッタ、キリギリス、甲虫などいろいろ。

f:id:dantyutei:20150424155552j:plain

水生昆虫いろいろ。タイコウチとかヤゴが入っているのだが、カエルや小魚(ピグミーグラミー)も一緒に入っている。

f:id:dantyutei:20150424155608j:plain

畑しごと

疲れが溜まり気味だったので、土日はキッチリ休んだ。こんなの数カ月ぶりだろう。

とはいっても、やることがあった。それは貸し農園を耕す続き。

土曜日にひたすら耕した。もともと水田だっただけに、土が乾くとコンクリートのように硬くなり、そして重い。耕しつつ、牛フン堆肥と混ぜるのだが、本当に大変だった。それでも気持ちの良い作業である。

そして日曜は小雨のなか、苗を植えたり、種をまいた。

先日植えたサトイモ、ジャガイモに加え、インゲン、シシトウ、ピーマン、ナス、オクラ、エダマメ、カボチャ、トウモロコシ、ラッカセイ、パセリ、セロリ、アシタバ、ミズナ、ホウレンソウ、サンチュ(レタスの一種)、バジルと、いろいろ植えたり蒔いたりした。とにかく広いので、使いでがある。

旅行が重なって、次に行けるのは1カ月後。苗は大丈夫だと思うが、無事に種が発芽することを祈りたい。

f:id:dantyutei:20150418124537j:plain

ドォーモ

今日はKBCテレビのドォーモという番組が取材に来てくれた。小松君は写真展について、私はツノゼミや美麗甲虫について説明した。ちょうど展示が始まるところで、良い宣伝になりそうで、運が良かった。

f:id:dantyutei:20150416125748j:plain

大好きな中上真亜子ちゃんと小雪ちゃん(どちらも九州では超有名人)と記念撮影できて記念になった。

f:id:dantyutei:20150416155328j:plain

http://ameblo.jp/maako-nakagami/

f:id:dantyutei:20150416155321j:plain

http://ameblo.jp/noir-koyuki/

 

ニッポンバラタナゴ

忙しい毎日だったので、昨日の日曜日も休んだ。

夕方近くから、展示用にニッポンバラタナゴの採集に出掛けた。風が強くて条件が悪かったが、1時間で3頭ほど釣れた。釣り上げた一瞬、魚も何が起きたのかわからない状態のときには、婚姻色、とくに赤色がものすごく鮮やかで美しい。しかしそれは一瞬の出来事なので撮影はほとんど不可能。しばらくするとこの色になるが、それでもきれい。あの一瞬の赤をどうにか撮影できないものか。

f:id:dantyutei:20150413120132j:plain

本格家庭菜園

今年から福岡市西区の郊外に農協の貸し農園を借りた。かなり広大で、今日は1/8くらいをようやく畝立てし、堆肥をすきこんで、ジャガイモとサトイモを植えた。まだまだある残りに、これから何を植えようか迷うところ。(ジャガイモはだいぶ出遅れた感じ。)

f:id:dantyutei:20150411131632j:plain

まだまだある残り。事前に軽く機械を入れてもらっていて、雑草抜きからしなくて済んでいる。

f:id:dantyutei:20150411131638j:plain