断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日と今日は学振の面接だそうだ。とくに共同研究者のK君、頑張って!!きっとPDの人が一番つらいだろう。その後の生活がかかっている。zou-mushi君にも幸あれ! hotmailに確実に不着があることが確認された。わかむしのMLを2つのアドレスに送ってもらって…

アメリカへ来てすこぶる胃腸の調子が良い。ビールをかなり飲んでいるのが良いのかもしれない。 スロバキアのHlavac氏を筆頭に、Newtonさんと私でアリノスハネカクシ族のカタログを作っているが、その作業が本格化した。わたしの担当は新情報の追加(アメリカ…

このところ暖かい(といってもダウンジャケットは必要だが)。 昼に文献コピーの続き。今日からWasmannを開始!昼食時はコピー機を占有しても顰蹙を買わないと思い、いつもこの時間にやっている。といっても、こちらは会議だなんだでコピーをすることが少な…

Tree of Life DNA projectの「Instructions for preserving and handling DNA specimens」http://btol.tolweb.org/SpecimenPreservationInstructions なかなか良いマニュアルだと思う。ただし、自分のやっている好蟻性昆虫では、1日頑張って1頭ということも…

今日はひたすらに発表PPT作り。 合間を縫って文献コピー。ある特定人物の文献を集めるには、最初にその人の追悼文を探すとよい。必ずといってよいほどbibliographyがある。今日はSilvestriのbibliographyを見つけたが、さすがに470本も書いていただけに、そ…

昨日風呂に入っていてふと思い出した。北17条の「つくしん坊」のママは元気だろうかと。どなたかよろしくお伝えください。 今日はThanksgivimgのはじまりらしく、博物館にはほとんど人がいない。NewtonさんとMargaretさんは来ているだろうと思っていたが、来…

今日も原稿書きと文献コピー、発表ppt作成など。Reichenspergerの文献を完全に集めようと思ったが、博物館に所蔵のない雑誌もいくつか見つかった。たとえばRevista de Entomologicaがないが、ちょくちょく重要なものが出ていて困る。 1900年代初頭の雑誌をめ…

今日の昼は昆虫のスタッフでThanksgiving dayのパーティーだった。七面鳥の丸焼きがでてきて、かぼちゃのパイ、その他、伝統的なアメリカ料理が多数盛られていた。どれもおいしいものだった。 昨日と今日で、BorgmeyerとReichenspergerの好蟻性ハネカクシの…

↓かなり良い。いうなれば生態大図鑑で、説明も結構充実している(まだ詳しく見ていませんが)。とにかく生態写真がきれいで、楽しい昆虫図鑑。かなりの分厚さで、ほとんどカラーなので、この値段は相当お得かも。アメリカだと59ドルだけど、こっちで買って持…

今日はKistner氏の文献コピーなど。同氏はいわずと知れた現代の好蟻性昆虫・好白蟻性昆虫の大家で、カリフォルニア州立大学の名誉教授である。1975年以降、彼の論文はほとんどすべて、自分で作った雑誌Sociobiology氏に掲載しているが、それ以前はさまざまな…

シカゴ名物ビールGoose IslandのChristmas Aleが出た。クリスマス限定。普通のものより濃厚で、なかなか美味しい。関係ないが、Gooseの複数形はGeeseだとアメリカへ来て知った。 昨夜から今朝にかけて猛烈な風。シカゴは一名「風の街」というらしい。 Newton…

そして解剖だが、細かい部分は封入剤の一種であるユーパラル中で行うのがいちばんよい。グリセリン中でも可能だが、難しい。どうしてもグリセリン保存したいときには、先にユーパラル中で解剖し、その後アルコール洗浄し、グリセリンに移したほうがよい。な…

朝から冷え込みが厳しい。自室の机が外窓に面しているので、机の上に手を置いて作業すると手がかじかむ。しかしもう慣れた。 今日は解剖に論文書き、論文読み、発表作り等。Faberという人のアリの長い論文(1964)を読んでいるが、これもドイツ語。ネットで…

合間を縫って、試行錯誤でアリの口器のプレパラートを作成しているが、ようやく軌道に乗った。ケアリでは口器が一番多くの形質を拾えそうだ。アリの形態学にいまや電顕写真は欠かせないが、口器に関しては、口腔内が見えず、節がわからないことから、電顕は…

原稿書きの一日。一歩も外へ出ず。外の天気はよかった。 「SAL 遅れ」でここに辿りついた人がいた。同じ心配をした人がいたのだろう。今回は初めてのSAL便利用だったので感覚がつかめなかったが、通常のエアメイルでもアメリカ便は数週間遅れることが多かっ…

同じように海外学振で渡米したいという方からたびたびメールを頂いた。自分は相当に旅慣れているつもりだったが、やはり生活となると別で、今でも些細なことに戸惑うこともしばしば。アメリカでも、研究室によっては日本人ばかりで、日本にいるのと変わらな…

今日は良いことが多かったので、研究どころではない。 Rettenmeyerさんにお会いできた。名刺の裏に「Wishing you many years studying ant-guest Staphylinidae」と書いてくださった。嬉しい! 一緒に同氏監修の「Astonishing Army Ants, The Most Important…

アメリカに来てよかったことの一つは、Alibrisなどのの古書(洋書)が格安の送料で手に入ること。大型の本でも3ドル49セントで届く。日本から注文したら、15ドルくらいの本を買っても同じくらいの送料がかかってしまうことがあるのだから、このお得感といっ…

朝から深い霧で窓の外は真っ白。とくにアパートの自室が28階なので、霧が濃い。しかし温かく、10℃くらいある。今日は鳥を多くみかけ、2回目のカーディナルとの対面。今日はつがいだった。オスは赤いが、繁殖期にはさらに濃くなるという。いつか見てみたいも…

行きがけに寒さで凍えたカマキリを見る。どうみてもオオカマキリだと思って、ネットで調べたら、やっぱりアメリカでは移入種として定着しているようだ。近所でもっともよく見かけるホシムクドリしかり、アメリカの都市部で普通に見られる生き物は、まずは外…

近所のスーパーに行く。うちは街中でも少しはずれにあるので、近くに大きなスーパーが3件(Dominick's、Jewel、Target)もあって、とても便利。さて、魚が食べたいが、売っているのはティラピアとチリ産のサケばかり。どれも食べやすくて美味しいが、養殖物…

↓ゼロを取ったら無事に開きました!しかしやっぱり、MEGAのほうが機能が豊富で、treeの表示に融通が利きますね。 今日は眠くて調子出ず。図書館で文献を探し。大変合理的な配列で、わかりやすい。探しているものが簡単に見つかる。もっとも、だだっ広い図書…

寒いと思ったら、今朝は雪。昼12時現在、気温1.6℃。本格的に寒くなってきた。 論文書き。幾霜さんのところで紹介されていたFigTreeを早速使ってみたが、非常に塩梅がよかった。ただしMEGAのほうが良い部分もあり、一長一短。MEGAで編集した樹形をFigTreeで開…

コーヒーメーカーを買った。こちらはインスタントが主体だし、スターバックスは当たり外れが大きいので、自分で淹れることにした。本当は手動で淹れたいのだが、どこを探してもコーヒーの漏斗が見つからず。豆はスターバックスの「Sumatra」を買った。スマト…

学振から給料が振り込まれた様子。一度に半年分入っていた。日本へ帰ったら、その分、日割りで返納しなければいけない。とにかく日本に帰ってきてはいけないのだ。しかし、東南アジアを含めた海外ならば大丈夫。落ち着いたらマレーあたりに行きたいな。 学振…