断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2017-01-01から1年間の記事一覧

ガガイモ

秋口に咲いたいろいろなガガイモ

畑の最近

夏の忙しさで放置していた畑だが、雑草を除去し、かなりきれいになって、いろいろと植えて埋まってきた。 全景 A列 先週(11月4日)にタマネギを植えた。農協から安く買ったもので、かなり太くて立派であるが、逆に薹立ちしないか心配だ。 ハーブとサトイモ …

フランス領ギアナ

10月15日~25日、ふたたびフレンチギアナに行ってきた。今回は某展示関係の出張だったが、いろいろと写真が撮れてよかった。目的はとくになかったが、楽しい虫がたくさん採れた。ツノゼミも新顔がいくつか。

ガガイモの花

忙しくてもこの世話が楽しみだった。毎晩、ヘッドライトをつけての世話。 Orbea sp. Huernia whitesloaneana Orbea decaisneana Huernia x macrocarpa Caralluma adscendens var. fimbriata Huernia zebrina subsp. insigniflora Huernia hystrix Huernia as…

展示終了 生存報告

ケニアから帰ってから、ちょっと体調を崩した。この春も崩したし、年齢なんだろう。 そして元気になったと思ったら、7月末に公開展示の予算が無事について、それからその展示が8月15日に始まり、31日に無事終了するまではまさに怒涛の毎日だった。 おかげさ…

新刊! 『昆虫こわい』

もうすぐ(7/28)新刊が出ます!アフリカ、南米、東南アジア...世界各地でおこなった昆虫調査の笑いと涙の旅行記です。写真満載のオールカラーです(お買い得)。 この夏の一冊に、よろしくお願いします!早めのご予約を! 以下、内容紹介 「体長わずか数ミ…

畑近況

A列 奥から、ラディッシュを抜いたあと。つるありインゲン。 ハーブ類。サトイモ。 オクラ。モロヘイヤ。 トマト。ひどくウリハムシにやられたズッキーニ。 ひどくニジュヤホシテントウにやられたナス。キュウリ。 アンティチョーク。カボチャ。 ーーー B…

エツ・甲虫のはなし

先々週の土曜のことになるが、大川市の「三川屋」へエツ料理を食べにでかけた。エツとは有明海固有の魚で、新鮮なものはとてもおいしかった。ただし骨切りが必須なので、家庭向けの魚ではなさそうだ。 ーーー 監修をした本が出た。『甲虫のはなし』

コトバ

集英社の『kotoba コトバ』のファーブル特集に「ファーブルと多様性」を書きました。ファーブルと多様性は一見対極にあるが、実は...という話。短いけど書くのにてこずりました。

ばたばた

今年の夏に大きな展示を担当することになり、その準備が進んでいる。また、連動企画として本を出すことになり、この数週間はその執筆に忙殺されていた。その本とは旅行記(幻冬舎新書)で、かなり面白いものができた。気がする。 最近、前野ウルド浩太郎さん…

井原山・雷山

5月13日には井原山~雷山に行ってきた。コバノミツバツツジが目当てだったのだが、満開のはずが、前日の大雨でほとんどの花が落ちてしまっていた。しかし、新色のブナ林や尾根道はとても気持ちの良いものだった。

貫山

ゴールデンウィークは1日だけ遠くへ。北九州市の平尾台にある貫山である。平尾台は想像以上に絶景だった。ゴールデンウィークなのに人があまりいなかったのも良かった。また、季節外れのオキナグサを見られたのは幸運だった。

ワカメとタケノコ

4月から川原さんという高校の先生が1年間研修に来ることになり、海岸性甲虫の調査をお願いしようかと思っている。 協力研究員の城戸さんが県内の海岸にお詳しいので、金曜日は、助手の松本さんの運転で津屋崎や福津のほうへ採集に出かけた。 季節が良く、首…

図書館で展示

www.lib.kyushu-u.ac.jp 図書館に哺乳類の展示を設営してきた。何年か前にいろんな人の協力で苦労して集めたもので、死んではいるが、自分のペットのように大事にしているものである。 大事なので早めに撤収の予定。読み応えがありそうな解説をたくさん書い…

菜園なう

週末は原稿書きに追われつつも、日曜は家庭菜園に出かけた。新タマネギの季節で、たくさん採れ始めた。 タマネギ ジャガイモや何かの鳥に1/3がほじくり返されてしまった。 ナスを植えた。 ニンジンは山ほどとれる。 レタスは買うと高い。

近所の花

新年度になって急に慌ただしくなってきた。しかし、まあなんとかなるだろうと思っている自分もいる。 カラスノエンドウ ハナニガナ ムラサキハナナ オニノゲシ

魚類標本庫

農学部の魚類標本庫を視察に出かけた。移転に関連して、これらがどうなるのか、全く見えておらず、頭の痛い課題である。 ラベルのしっかりとした素晴らしい標本が多く、最近研究員として赴任した日比野さんの主導で、瓶の移し替えなどをして、とりあえずは標…

年度初め

年度の始まりは猛烈に忙しい。メールの返信以外にいろいろあって、なかなか手が付かない。 (メールは急用以外は返信しませんのであしからずご了承ください。急ぎの場合は電話ください。) と言いつつ、最近は自転車を漕ぎまくるジムのようなものに通ってい…

タマネギ成長

ここ何年か失敗していたタマネギが、今年は大成功だった。今日、試し採りしてみて、ポン酢で和えて食べたのだが、最高だった。 昨年は病気の流行で、菜園全体でダメだった。今年もダメかなーと諦めていたのだが、きちんと大きくなっていた。同じ菜園の他の畑…

はじめての睡眠障害と自戒

件の大論文が完成してから、「12年も頑張ったから、しばらく休んでいいや」と無気力になってしまい、このところ研究に対するやる気が今一つであった。おまけにフランス領ギアナから帰国後に睡眠障害になってしまい、病院で薬をもらっていたのになかなかよく…

青天のチューリップ

今日は晴れで、暖かい。チューリップは満開。

立石山

日曜日は軽く立石山へ。とても良い山。 福岡は、すごく気楽に行ける山で、広葉樹林主体の良い山がたくさんある。いっぽう関東は、奥多摩といい丹沢といい、ほとんどの気楽な山はスギとヒノキの植林主体で、いまいち面白くない。中学のときに植物が好きでワン…

古処山

土曜日は登山サークルで朝倉町の古処山へ。とても良い山でした。 花の小さなサクラ。品種不明。 古い山だそうで、ところどころにお地蔵さんが きれいな渓流が頂上に近いところまで続く。 シカの食害がひどく、林床には毒草しか残っていない。キジョラン。 オ…

ヒュウガミズキ・チューリップ

うちの近所のヒュウガミズキ 今日は薄曇りで撮影日和だった。

チューリップ

まだ肌寒いが、春はもう来ている。大学の花壇に植えたチューリップが咲き始めた。 最近、登山サークルの一人が使っている「LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.」というレンズが気に入り、自分も買って使っている。めちゃくちゃ明るくて、ボケがきれい。実質40mmレ…

脊振山

週末は脊振山に登ってきた。登山サークルのみんなと毎月どこかに登っており、運動の機会と楽しみが増えた。上のほうにはまだ雪が積もっていたが、春はそこまで来ていた。 今回はホソバナコバイモが見られたのが嬉しかった!嬉しかったというか、この日までこ…

達成感

先日、Current Biologyという雑誌に長年の調査結果の第一弾が論文として出版された。 Deep-Time Convergence in Rove Beetle Symbionts of Army Ants 軍隊アリ共生ハネカクシにおける古い時代からの収斂進化 http://www.cell.com/current-biology/abstract/S…

生存報告

ツイッターは気楽に電車のなかでも細切れに書けるけど、ブログはなかなかそうはいかない。iPhoneのアプリから書くのは書きにくい。というわけでこのところ更新が疎かになっている。 実家の雑煮は「青のり」をたくさんかける。調べてみると、九十九里地方の習…

登山部 立石山

昨年から社会人の登山サークルに入っていて、毎月山に登っている。とても楽しく、良い運動になり、もっと早くやっていればよかった。こないだ登った糸島の立石山というのは、簡単な山ではあったけど、風景が最高だった。

フランス領ギアナ

ツノゼミの調査で1月26日から2月7日までフランス領ギアナ(フレンチギアナ)に出かけていた。成果は上々で、150種くらいのツノゼミを採集することが出来た。雨が多い時期だが、灯火に集まる虫は多く、いろいろと副産物も楽しめた。昨年とほぼ同じ期間に行っ…