断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2005-01-01から1年間の記事一覧

あっという間に1年が終わってしまった。東京に帰ってからの3年もあと4ヶ月。あっという間だった。 今日は昼過ぎまで寝てしまった。遅くまで論文を書き、深夜から明け方まで久しぶりに映画を見た。なかなか楽しかった。 起床後にさっそく別の論文の添削にとり…

今日は午後から旅行カバンを持って科博へ。先日購入した顕微鏡を自宅へ持ち帰るためである。タクサの仕事を少しと、昨日のヒメサスライアリの標本作成の続きをした(終わった)。昨日の話しに関して、橋本さんからたくさんのコメントと資料を頂いた。ありが…

今日は久しぶりに虫の標本をさわることができた。正月に自宅で研究するための準備でもある。京大の松本さんがランビルでヒメサスライアリから採集された好蟻性ハネカクシをまとめる予定で、追加で送っていただいた液浸の乾燥標本作りを行った。うーん、楽し…

岸本さんのオススメで「The Smaller Majority」という写真集を購入。中南米を中心とした地域の両生爬虫類、クモ、昆虫などの写真が出ていて、しかも珍しいものが厳選されている。予想以上に面白かった。また、工夫されたアングルの美しい写真が多く、芸術的…

先月末にマレーシアに行った際、ネットで検索していちばん安かったので、「トラベル遊」という会社でチケットを購入した。昨日のニュースで知ったのだが、その会社で購入した航空券を受け取れないトラブルが相次いだらしい。そして、会社はもぬけの殻だった…

思い出して気が向くと、年に1回くらいエゴグラムという性格診断をする。今日は、たまたまハネカクシ屋の高校生のブログを読んで、思い出した。 http://www.egogram-f.jp/seikaku/ 自分がやっても、他人にやらせても、かなり当るような気がするし、ときに辛辣…

今日は久しぶりによく寝た。昼まで一度も起きることなく10時間ほど眠った。 起きてしばらくして、昨日買ったレンズを使ってみたくなって、近所で越冬中の虫の撮影をすることにした。まずは自宅の部屋で道具を工夫して、標本を使って撮影の練習をし、それから…

編集をしていて悩むこととして、論文の文献引用のレイアウトが難しい。とくに本の引用が難しい。 まず、書名を一通りイタリックにしているのは間違いである。イタリックの意味としては、シリーズものであるということと、著者が分担執筆者の一人であるという…

昆虫の多様性 講義2回目

2回目の講義が無事終了。またまた準備に時間がかかった。今朝は6時に起きて最後の手直しをし、なんとか間に合った。 今回から有翅下綱の解説を始め、カゲロウ目、蜻蛉目、多新翅群、準新翅群まで終わらせた。次回は完全変態群である。昆虫の多様化には複数の…

やっぱり

今日は昼過ぎまで雑用で、授業の準備はできなかった。夕方に国際文献の方が来て、タクサの今年最後の入稿をした。年末には一通りの原稿が揃って、編集も一段落するはず。同時に、モノグラフの見積もりのお願いをする。出版は3月半ばになりそうだ。年内出版の…

今日も相変わらずバタバタしていた。まずは、Pella属のモノグラフの入稿の準備を進めているが、その見積もりの準備。見積もりから財務課への予算の手配など、今回は魚類の松浦さんに骨を折っていただいている。ものすごくお忙しいのに、すみません、という気…

水曜日の講義準備の後遺症で、今週はなかなか疲れが取れずにいたが、相変わらず忙しかった。自分のことがなにも出来ないのが辛い。しかし、引き受けた自分に責任があるし、そのメリットもある。 そんな合間を縫って、木曜からマイクロサテライトの解析実験を…

今日は大学での「昆虫の多様性」という集中講義の1回目だった。1回2限(3時間)を3回やる予定。先週末からはこの準備に追われた。といっても雑用の合間だが。今回は節足動物の由来から昆虫の誕生、昆虫の一般形態学と形態進化、それと昔の発表を流用し、昆虫…

水曜の講義の準備が忙しいが、色々と用事が入ってなかなか集中できない。 先週からニュージーランドのRichard Leschen氏が日本に来ていて、野村さんとともに大阪・愛媛・九大と、日本各地を行脚していた。同氏は40代の若手ながらすでに甲虫学の大家である。…

橋本さんから、ANeTの最後に行われたアリ類のパラタクソノミスト講座が大成功したとのご報告があった。講師陣も予想外の手応えだった由。すごいですね!よかったです。 火曜から福富君が来て、タマムシの論文を書いている。用語の使い方など、こちらも学ぶと…

マレーシアから帰ったら、机の上にこの写真と手紙が置いてあった。手紙の主は蟻研会長の久保田先生である。8月下旬にロシアのサンクトペテルスブルグで開かれた国際社会性昆虫学会のヨーロッパ支部大会に参加されたそうで、その折に好蟻性昆虫の大家であるKi…

朝に香川大の伊藤さんからメールがあり、Gnamptogenysの写真についてのお問い合わせと、このアリについての様々な面白いトピックを伺った。うーん、こんなアリにすごい話しがあったのか、と驚く。それと、Insectes SociauxのクロツヤクサアリハネカクシのPDF…

今日は昼近くまで寝て、それから科博へ行った。まだ少し疲れが残っているが、ゆっくり寝たらかなり回復した。 科博へ着き、まずは京都の藤原さんへアリを送った。凍らせるとまずい材料なので、考えて梱包したが、この寒さで少し心配。そのあと、Steiner夫妻…

かなりうるさい宿泊所だったが、昨晩は疲れ果てて熟睡した。7時出発なので、6時に起き、シャワーと荷造りをするも、手間取って7時にあわてて部屋を出る。しかし、待ち合わせ場所には久保木さんのほうが遅れてやってきた。寝過ごしてしまったそう。毎日5時ご…

明日朝の便で帰るので、今日の夜に大学の宿泊所に戻る。今日は気合をいれていろいろと頑張らなくてはいけなかった。 昨日見つけた施設前の倒木を調べた。まずは地上6メートルに相当するあたりに、大きなオオアリの巣とシリアゲアリの巣がある。この二者は同…

今日からエクスカーションである。まずは、いつものように7時に会場へバスで行き、朝食をとり、そのあと今後のANeTに関するミーティングが行われた。今後の活動として、「Asian Myrmecology」という雑誌を出版することと、次回2007年のANeTが北インドで開か…

今日は発表の続きである。昨日と今朝飲んだ薬が効き、かなり調子がよい。計算違いでわずかな薬しか買わなかったが、藤原さんがいくつかの漢方薬を分けてくれ、助かった。 まさに朝から晩までは発表詰めで、こちらは聞いているだけだったが、かなり疲れた。19…

今日は博物館見学の予定だったが、風邪をしっかり治したく、一人で部屋で休んだ。雨も降っているし、やることがないので、原稿を書いていたら、結構進んだ。 昼は美味しい学生食堂で、ナマズ(ヒレナマズ)のから揚げの甘酢あんかけのようなものと、鶏肉を甘…

朝起きると、増子さんが「ほとんど眠れなかったよ。おれ、今晩からホテルに泊まるよ」とのこと。賢明なご判断です。 これからの期間中はすべての食事を大会側で準備してくれるという。だから朝食も大会会場で取るので、7時半に寮を出発する。言い換えれば、…

昨晩は一晩中雨が降り、かなり冷え込んだが、念のために毛布を持ってきていたので助かった。目覚めると、ほかの人たちはシーツをかぶって寝ている。 トラップを見回るが、雨の影響はないようだった。 今晩からANeTのセッションが始まるので、KLへ戻る。10時…

今日は学会前の採集である。朝の9時半にロスリーさんからホテルに電話があり、10時に来てくださった。今回の学会を仕切られているのに、こちらの採集のアレンジまでしていただいて、大変恐縮してしまう。タクシーを2台呼び、ロスリーさんがその運転手に場所…

いよいよ出発。13時半発の便なので、12時に空港で同行の小松君と待ち合わせをした。荷物の重さがスーツケースだけで33kgもあり、空港までの道のりが思いやられたが、新しいスーツケースは車輪が軽やかで、意外なほどに楽だった。小松君とは無事に合流でき、…

明日からマレーシア!!13:30発。 まだまだ仕事は残っているが、思い切り遊んでこよう。まずは飛行機の中でビールを飲んで、昼寝。着いたら、空港で兵庫県博の橋本さんと待ち合わせし、ホテルで九大勢と合流。一緒に中華料理屋でカニを食べる予定。それだけ…

「カイアシ類学入門―水中の小さな巨人たちの世界: 長沢 和也 著」 ある方から頂いた。前から気にはなっていたが、値段を見てなかなか手を出さなかった。 感想は非常に面白かった。カイアシ類という原始的な甲殻類が、地球上でこれほどまでに多様化し、生態的…

サッポロの吉富さんからアリヅカウンカという昆虫を大量に送ってもらった。アリヅカウンカ科に属し、科レベルでアリとの共生関係が知られるが、日本産種については何も生態がわかっていない。おそらく、幼虫がアリの巣の中で植物の根の汁を吸うのだろうが、…