断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

山形の永幡氏が沿海州より帰国され、お願いしておいたアリを送ってくださった。これがまさに求めていたものそのもので、久しぶりに標本を見て涙が出た。ケアリ亜属の未記載種の雌である。昨年の沿海州旅行でこのアリの職蟻だけを採集することができたが、雌…

evolveに紹介されてしまった。気恥ずかしい。 今日は非常に効率的に実験が進んだ。一気に終わらせる気合が必要。 分類の仕事も少しはできそう。頑張ります。 私が新種だと主張している「デカクサアリ」が栃木でも見つかった。5コロニー目。間違いないな。 ■…

昆虫学会のプログラムを改めて見たら、自分の発表は1日目の午後だった。初めての嬉しい位置だ。心置きなく懇親会に参加できる。いつも2日目の午前中とか最終日だった。二日酔いではまともな発表ができるはずもない。そういうわけで、連日思いっきり飲むぞ。 …

朝から編集業者さんへ。ゲラの最終チェック。今日をもって完全に校了した。あー、よかったよかった。2週間後には刷り上るという。 一仕事終えたので少し休みたい気もするが、そうはいかない。午後はメール作業。夕方近くから実験。そして今終わる(21時半)…

6時半に起こされ、朝食後に解散する。半分くらいの方が残り、周囲で採集会をひらいた。今回、岩手県で蟻研が開かれた理由には、岩手県のアリが未調査で、分布の空白地帯が多いことがある。 初日の夜に採集した羽アリを改めて顕微鏡で見たところ、なんとミヤ…

朝の6時半に音楽が鳴り、起こされる。7時に朝食。8時過ぎから発表会である。寝不足と飲みすぎでどうも調子が悪く、午前中は時折ウトウトしてしまった。個人的には茨城大の恒岡さんのサムライアリの発表が面白かった。 昼食はカレーのみ。ひさしぶりに給食の…

今日から岩手の一関にて蟻研の第49回大会である。名城大の阿部君と大橋君が名古屋から車で来るというので、東京で一度降りてもらい、それに同乗させていただくことになった。9時に用賀駅(東名高速)の降り口で待ち合わせをし、首都高に乗り、東北道へ。岩手…

ふとリンク先を見たら「坂本 髪の毛 虫」で検索してここまで来ている人がいた。坂本君のことだろうか。 写真はインドネシアで買ったカタツムリの木彫り。今では両目が折れてしまっている。夏だけど24日なので、一昨年のクリスマスの写真を貼った。カタツムリ…

銀座でランチ。15分で食べ終わり、慌しかったが、心休まる時間だった。目の前でハモを捌いていた。ゴリゴリとした音が味覚の想像を掻き立てる。先に尻尾を裂いて、それから前方から裂くのね。 今日もトビイロシワアリが続々と届く。この調子でクサアリも集ま…

昨日で再校を出し終わり、少しだけ心に余裕が生まれた。このところ寝不足で、あまりにも疲れていたので、今日は昼近くまで久々に熟睡した。忙しすぎると、ストレスで眠りが浅い。 ヒマワリが種を実らせた。先日ふと見たら、種の皮が下にたくさん落ちていた。…

18日と20日(昨日)にわたり、編集業者に同じ書類を2度送っていたことが判明。「同じものでしょうか?」とのメール。やっぱりバカ気味だ。 ここ数年、毎年クマゼミの声を近所で聞くが、その頻度が年々高まっている。小学生のときには、6年間通算で1回だけだ…

今日も科博へ。校正は完璧に直そうと思ったらキリがないので、ここいらでやめることにした。同時に亀沢さんに原稿を見てもらっていた。今日は、それを受けとるため、セスジムシの標本の検鏡ついでに科博に来ていただいた。いつもながら的確な御指導で助かる。…

9月16-18日、鹿児島大で昆虫学会があるので、今日はチケットを申し込んだ。15日の夕方に入り、19日に帰る予定。4泊はキツイが、鹿児島は遠し。本当ならば加計呂間島の両親宅へ行きたいのだが、ちょっと厳しい。今年は無理かな。 農大の友人、石川忠君がイン…

他人の文章を批判したり、赤を入れるのは、自分で言うのもなんだが得意である。しかし、自分の文章をほとんど客観的に見られないのは、大きな欠点である。今日も改めてそのことを深刻に思った。自分の文章をよく読むと、他人に指摘したような点を自分も行っ…

オオチャイロハナムグリという素敵な甲虫がいる。属名をOsmodermaといい、この属をタイプとし、オオチャイロハナムグリ族Osmoderminiという高次分類群がある。このOsmodermaは、ギリシャ語由来の「osmo+derma=匂いのある皮膚」という意味で、文字通り、この…

6時半に起き、7時朝食、7時半にホテルを出る。永幡さんの住んでいるところへ行き、付近でミンミンゼミの録音をする。朝早いので、ミンミンしか鳴いていない。しかし、あまりにも密度が高すぎて、なかなか単体で「みんみんみん」と聞こえるところがない。よう…

5時に起き、7時に家を出て山形へ向かう。今回もセミの声の録音が目的である。10時に山形駅着、業者の方2人と案内の永幡さんと合流し、早速、録音へ向かう。 まずはミンミンゼミの録音に天童市の舞鶴山へ。しかし、ニイニイゼミやアブラゼミの声がうるさく、…

星野さんからちょっぴり面白いページを聞いた。免許証の番号からいろんな情報がわかってしまう。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html「12桁の免許証番号の謎」 「1995年に東京で免許を取得して1回紛失しましたね、そして学科試験の…

ケアリの形態観察用のサンプルを集めていたが、Phil Ward氏の紹介で、Gary Murphy氏が大量のアメリカのケアリのDNAサンプルを送ってくれるという。しかしもうDNA実験はしない予定…。北米の材料は貧弱だったので、もっと早く連絡すればよかったと深く後悔する…

IOCに行った片割れが飛行機に乗り遅れたらしい。お盆だけあって、14日にようやく乗れる由。編集業者へ行き、カラーページの台割りを行なった。印刷のしくみがちょっぴりわかった。佐藤先生のご逝去を東海大の方へ伝えたら、かなりのショックなご様子だった。…

昨日は飲みすぎてしまったようだ。風邪気味だったこともあるが、とにかく酔っ払った。朝起きて頭痛がした。結局、8人で科博の近くの、最近良く行く「延辺料理」店へ行った。今朝知ったのだが、「延辺料理」とは中国北部の朝鮮族の料理らしい。どうりでタウン…

携帯のメールで目覚めた。今朝5:30に水生甲虫の佐藤正孝先生が亡くなったとのこと。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。佐藤先生には、上野先生とともに、3週間にわたる中国奥地の調査に同行させていただいたことがある。朗らかで若者に優しい方だった。 今…

今日は昨日と打って変わって涼しい。今日も編集業者に寄り、ゲラを返した。そこへちょうど東海大の方がみえ、一緒に科博へ歩く。素晴らしい企画をいただくが、一人では到底手に負えないので、とりあえず押さえてもらい、協力者を物色することにする。 夕方か…

8月のアリ研のプログラムが来た。以下の通り: 8月26日(土)講演プログラム 時間 発表者 演題 萩原 康夫 ミヤマシジミの羽化戦術-どうしてアリに襲われないのか?恒岡 洋右 サムライアリコロニーの奴隷クロヤマアリはなぜサムライアリに利他行動を行うか小…

どんなに忙しくても、ここ数ヶ月は一日も欠かさなかったのだが、とうとう穴が開いてしまったこのブログ。 3日は自宅に籠って朝から原稿を書き始め、ほとんど徹夜してしまった。1時間だけ眠るが、ヒゲナガケアリの女王を捕まえる夢を見た。ヒゲナガケアリの女…

昨日、風呂に入って思ったのは、「忙しいとヒゲを剃らない」という傾向が自分にあること。ヒゲを剃るなんて大したことではないが、あまりに忙しいとそんなことをしている精神的余裕もないのだ。 今日は再び原稿の校正と自分の執筆。今日は100枚近くの写真を…

ヒラタムシ上科の研究者であり、「テントウムシの自然史」の著書としても知られる佐々治寛之先生の訃報。日本の甲虫研究者では、常に国際的にも注目される研究を続けられた方ある。また、初めて学際的な研究を行った方ではないだろうか。私は心底尊敬してい…