断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

昨晩は遅くまで論文の原稿を書いており、8時過ぎまで眠ってしまった。野村さんと中瀬君が蛍光灯の受けのソーティングをしており、先日のPedinopleurusがいくつも入っていた。 朝食はご飯のうえにオムレツを載せたもの。ワタナさんたちは雑炊のようなものだっ…

朝食は川のそばでチャーハン。川に大きなコイ科の魚がたくさん泳いでいる。机の下にヒメカブトムシが落ちていたので拾う。 昨晩、ワタナさんがネットカフェから戻ってきて、博物館の先生からの言付けを受け取った。教員評価情報システムを今月中に入力しなけ…

目覚めてすぐに論文の原稿を書き始める。森の中の採集で創作意欲もわき、時間もあるという、こういう機会はなかなかない。部屋から出ると中瀬君が軒先の蛍光灯のトラップの仕分けをしていた。私は森に仕掛けた蛍光灯を取りに行く。オオキノコムシがかなりの…

大雨の音で目が覚める。起きていくと中瀬君がシロアリの翅アリの山をいじっている。軒先の蛍光灯に山のように集まってしまったらしい。私は森にかけた蛍光灯のトラップの中身を回収に行くが、同じく恐ろしい量のシロアリの山になっていた。 昨日ここについて…

朝食後、荷造りをし、銀行へお金を引き出しに出かけた。三井住友銀行のカードを使うとたいていどこのATMでもお金を下ろすことができる。昼食後、タクシーで国内線のドンムアン空港へ向かう。早く着きすぎたので、軽食屋でサラダを食べる。それからNok AirでN…

朝いちばんで環境庁へ挨拶と書類書きに行く。来年の秋まで許可があるが、許可を出すのは非常に困難なことなので、申請した以上、来年も必ず調査に来るようにと念を押された。許可証らしい許可証を頂戴した。ディレクターのおばさんに「25歳くらいにしか見え…

朝いちばんで空港へ。昨晩、長靴と吸虫管を大学に忘れたことに気付いたが、あとの祭り。昼前出発の混雑時間で、前回のマレーシア行きと同じく、空港は大変な込みようだった。今日からA330型機が就航したとのことで、記念品としてメモ帳と計算機をもらった。…

10月25日から11月22日まで長期採集旅行で不在にします。予定は以下のとおり。詳しい連絡先は博物館の事務にお尋ねください。 10月25日 Bangkok泊(メール・電話可) 10月26日-11月3日 Khao Luang国立公園滞在 11月3日 Bankok泊(メール・電話可) 11月4日 Ku…

今日は農学科のソフトボール大会で、新配属の2年生と各研究室、各研究室と各研究室が試合をする。昆虫学教室は生物防除の天敵昆虫学と組んでいる。私は最終回裏の二死満塁で打者となり、三振するという快挙を果たした。精神的に弱い自分を見つけた。 結果、…

朝一番で東京に行き、自然研で環境省のレッドデータブックの会議に出る。どうやら私は甲虫の担当で、いろいろな種を足したり引いたりと、なかなか重要な任務であることを知った。周辺の方に意見を伺ってできる限りよいものを作りたい。 甲虫以外でもいろいろ…

科研申請完了。1か所誤りがあって、研究者戦略課の方から指摘をいただいた。今回は顕微鏡を買って、マレーシアとタイ、ケニア、エクアドル、ロンドンに行き、実験をしまくるという計画である。来年は時間がありそうなので、当たったらきっと良い研究になる…

Esakiaの初校が出る。 忙しくなって俄かにやる気が漲ってきた。今年はヒラタアリヤドリ属Homoeusaのワールドレヴィジョンを仕上げたい。hoc opus, hic labor est. - 久々に論文が出た。 Maruyama, M. & M. Hayashi, 2009. Description of the intertidal ale…

久々にゆっくりと眠る。昼前にホームセンターで堆肥と原種チューリップの球根を購入。それから畑を耕し、堆肥と苦土石灰を撒き、同時にダイコンの種を蒔いた。ふつうは堆肥を撒いたあとに1週間ほど置いてから播種するようだが、種が発芽するころには土が落ち…

朝から官舎の草むしり。官舎の入り口にはヒイラギモクセイが植わっていて、その花が良い香りを漂わせている。基本的にキンモクセイに似るが、もう少し香りが穏やかでさわやかである。博物館のある旧工学部本館もヒイラギモクセイに囲まれているが、ここはヘ…

バタバタとした一日。 19時より昆虫学教室に来たネパール人留学生の歓迎会に参加した。日本に研究に来た意気込みが感じられ、精一杯指導しなければと思った。留学生の受け入れは非常に大変なはずで、T先生は随分と骨を折られたと思う。 夏から英彦山の実験…

朝起きると激しい筋肉痛だった。昨日は4ゲーム目でバットが振れなくなって、ほとんど当たらなかった。体力がない。 午前中は査読原稿の返送と、自分に返ってきた査読結果の手直し。アメリカ現地人の査読者だったのだが、驚いたことにほとんど英語が直されて…

今日から科研費書類との戦いが始まる。長い。書くことが多い・・・。まずは若手Bに応募の予定。 学会中に中瀬君にもらったマレーシアの好蟻性ハネカクシがすごかった。3種入っていたのだが、3新属3新種。こんなことは滅多にない。採る人がちがうと採れるも…

今日は代休にして、朝から学生さんに付いて鳥羽水族館へ向かう。旅行先の博物館や水族館はできるだけ見ておこうと思っているので、仕事と言えば仕事である。津駅で4年生の北野君と待ち合わせし、中川駅で乗り換え、松坂駅で同じく4年生の井田さんとその実家…

午前中に自分の講演を終えてスッキリ。初日の午前中だったが、続く橋本さんのご講演に続いて、なかなかの人出でありがたかった。 小松君と福富君に会い、小松君が某ハンミョウを見たいと言い出したので、とある海岸へ向かった。季節柄居るはずもなく、徒労に…

学会前日に三重に行く。細石君が理由もなく早い切符をとったので、名古屋港水族館へ行った。 イルカを見る細石君。 鯨類の解説が充実していて勉強になった。 空飛ぶイルカ。 ペンギンで記念撮影。 津駅の近くを歩いていたら、北大の松村さんにばったり。新潟…

今日は一刻も休みがなかった。昼食は生協の豚丼を5分で、夕食はほっともっとの肉野菜炒め弁当。なんとか23時までにEsakiaの論文の追加の2本を仕上げることができた。内容の変更はあったが、3本という本数は当初の予定通りだった。分類群はオサムシ科、コガネ…

午後からゼミがあると思って昆虫学教室へ馳せ参じたら学会発表の練習をしていた。みんな発表はまだまだだが、スライドは自分の言いたいことを言えているようで立派だった。 それから田中君と吉村さんと生協に航空券を予約に行く。私は今月25日からタイで、そ…

カナダのハネカクシの大家Klimaszewskiさんから「このヒゲブトハネカクシ亜科の一種の族の所属はなんだと思う?」との質問があった。イタリアの大家のPaceさんはHomalotiniと言っていたらしい。しかし私の答えは違っていた。明らかな新属で、かなり変なもだ…

下書きに5時間かかったが、黄色い種なので、墨入れは3時間で済んだ。黒っぽい種だと点を打つのに時間がかかる。 夕方に生態研の学生さんがアオサギを差し入れに来てくれた。今日はアオサギ鍋を堪能した。胃の中に入っていた半消化のボラがたまらなくおいしか…

学生さんが学会発表の写真を撮影に来たので、「準備が遅いんだよ!キミ!」と言った。学生は、研究者を目指すのであれば、1か月前には準備を終えて、練りに練りなおすべきだと思う。 Esakiaの締め切りに向けて2本を準備中。今日は全形図を描く。

昨晩は編集長をしている「蟻」の32号の校正を著者に送った。春に出るはずが秋になってしまった・・。今回は恒岡さんに版組でお世話になった。27号から編集をしており、今回で6号目。毎号分量も多いし、そろそろ誰かに交代してほしいけど、そういうわけにはい…

昼過ぎから昆虫学会の発表練習。13時半から19時半。長かった。最後に私が練習するが、すでにみんな疲れ果てている様子で申し訳なかった。 今年の私の材料はヒメサスライアリの雄。紙谷先生に突っ込んでいただいたことは参考になった。さっそく加筆。 先日の…

昆虫学会は細石君と行くことにした。新幹線の早割切符があるとかで、今日は細石君がそれを買ってきてくれた。往復で1万円以上安い。 倒れそうなほど忙しかったが、今日で一段落した。明日からは溜まっている手紙の開封と返信・礼状の送付を始める。