断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

マイマイカブリ掘り

週末に当館の公開講演会があり、それに山形と茨城からわざわざお越しになった虫屋さんがいたので、翌日に河野君を伴って4人でマイマイカブリを掘りにでかけた。山形の学生さんは永幡嘉之大先生の弟子で、80年代不良アイドルのような風貌の可憐な女子だった。

知らなかったのだが、東北から関西にかけてにくらべ、九州はオサムシの越冬採集が難しいそうだ。朝から暗くなるまで粘って、オサムシを数頭出しただけで、結局マイマイカブリは出なかった。

その翌日、山形の学生さんと河野君で佐賀に出かけ、無事に複数のマイマイカブリを出したようだ。いがった。いがった。

f:id:dantyutei:20150224125232j:plain

f:id:dantyutei:20150222142745j:plain

Tout va bien

タイにいた。今回は正式な調査ではなく、国立公園外を中心にツノゼミの撮影をした。現地に知久さんが滞在しており、情報をいただき、牛島さんのお手伝いもいただき、非常に貴重なツノゼミの生態写真を撮影することができた。

それで昨日の朝に帰国。溜まっているメールの返信に追われている。

ここ1カ月、ずっと喉と鼻の奥が痛く、あまりに長引くので、今日、自宅近くの耳鼻咽喉科を受診した。内視鏡などでしっかり診ていただいたところ、アレルギー性鼻炎ということが判明した。鼻の穴の奥が乾燥し、それで乾いた空気が直接喉に当たって、喉を痛めているそうだ。たしかにそんな症状である。乾燥がよくないということで、卓上の加湿器を購入した。そもそも「アレルギーっ気」がほとんどない私には新鮮な病気である。

f:id:dantyutei:20150220211615j:plain

寒い日が続いているが、春はそこまで来ている。実はもう来ているのかもしれない。

大学の花壇のチューリップはかなり成長し、今日はたくさんのクロッカスが一斉に開花した。この薄くてガラスのような花弁がいい。クロッカスも球根5個から増やしたものである。どんどん増殖したい。

f:id:dantyutei:20150220142220j:plain

f:id:dantyutei:20150220142206j:plain

f:id:dantyutei:20150220142211j:plain

テラフォーマーズ<公式>キャラクター生物図鑑

監修した本が今日発売となった。流行中の漫画「テラフォーマーズ」に出てくる生物の解説書で、写真満載でとても面白い雑学本だと思う。

「テラフォーマーズ」にネタ提供をしたことがきっかけで、監修させていただくことになった。昆虫以外の生物もいろいろ出てくるので、やっていてとても勉強になった。

編集事務所のご夫妻が実際の執筆にあたられたのだが、その方たちが非常に精確に書かれていて、私の出る幕はほとんどなかったのが本当のところ。気持ちの良い方々で、いつか別の仕事もさせていただければと思った。そんな良い出合いもあった仕事だった。

テラフォーマーズ<公式>キャラクター生物図鑑 |集英社マンガネット S-MANGA.net

テラフォーマーズ<公式>キャラクター生物図鑑 (ジャンプコミックスセレクション)<公式>キャラクター生物図鑑 (ジャンプコミックスセレクション)

f:id:dantyutei:20150219230833j:plain

ダーウィンが来た

今週末(22日)の「ダーウィンが来た」はツムギアリで、カンボジアでの取材に同行させていただきました。山口進さん(ジャポニカ学習帳の表紙は全部この方)の撮影で、私もちょっとだけ出演の予定です。ぜひご覧ください。

ツムギアリは東南アジアで見慣れたアリでしたが、それでも毎日毎日朝から晩まで見ていると、新鮮な発見がたくさんあり、面白いものでした。ですので、ツムギアリを見たことのない人にはもっと面白いはずです。

ちなみに連日40度を超える猛暑で、きつい取材でした。帰国後の真夏の日本(8月末)が涼しく思えたくらいで、休憩時間のサトウキビジュースと毎晩の生ビールが救いでした。

しかし、山口さんとディレクターの小林さんとの共同作業は実に楽しいものでした。山口さんの撮影の素晴らしさはいわずもがな、小林さんが非常に熱心で、論文も読み込んでいて、こちらも勉強になりました。

次回放送│ダーウィンが来た!生きもの新伝説

岸本さん

今日まで2泊で静岡県博に就職された岸本さんが来ていた。長らく分類の研究から離れていたが、就職を機に再会されるとのことで、今後のことを相談したり、ひたすらヒゲブトハネカクシ亜科の標本を整理していただいていた。ヒゲブトハネカクシは分類が難しく、既知属の概要がわかるのは、日本では岸本さんと私しかいないので、大変心強い。

f:id:dantyutei:20150209173401j:plain

それにしても今日は寒かった。日中の最高気温が2度。明後日からタイに出かけるので、風邪をしっかり治しておこうと、今日は病院にも出かけた。

寒いとはいっても、大学のチューリップも芽を伸ばし始めており、春はそこまで来ている。

f:id:dantyutei:20150207130016j:plain

公開講演会

九州大学総合研究博物館平成26年度公開講演会
科学描画 ー科学と芸術のはざまー

日時 2105年2月21日(土)13時10分~17時(開場12時30分)
場所 箱崎キャンパス旧工学部本館 1階 大講義室
   〒812-8581福岡市東区箱崎6-10-1
参加費無料、事前申込不要

ゲスト
「科学は芸術である:蒐集物の多様性とパターンはいかに視覚化されてきたか」
 信宏(農業環境技術研究所)
「未定(後で加えます)」
 木村政司(日本大学)
「種を描く: 記載としての植物図」
 田伸幸(高知県立牧野植物園)

クロストーク
 信宏×木村政司×田伸幸×丸山宗利

プログラム
 12:30 開場
 13:10 館長あいさつ、趣旨説明
 13:20 講演会
 15:45 クロストーク
 16:45 おわりのあいさつ
 17:00 閉会

主催
九州大学総合研究博物館

問合せ先
九州大学総合研究博物館
tel: 092-642-4252
office@museum.kyushu-u.ac.jp

連動ミニ展示「科学と芸術のはざまー金平亮の植物描画ー」
日時 2015年2月21日(土)~3月27日(金)※
   10:00~16:30
   ※ただし、3月の土日祝は原則閉館

f:id:dantyutei:20150207160031j:plain

ジュンク堂で講演

ジュンク堂で3月8日に講演をやります。

丸山宗利先生講演会 『すごい昆虫をめぐる旅』|ジュンク堂書店 福岡店|イベント・フェア詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア

 

その前日に小松君の講演も。

小松 貴先生講演会 『暴け!裏山のムシの謎』|ジュンク堂書店 福岡店|イベント・フェア詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア

 

直接、ジュンク堂福岡店(天神)に行くか、電話で申し込みができるそうです。

092-738-3322

金尾君の公聴会

今日は金尾君の博士論文の公聴会だった。非常に立派な内容だったと思う。
金尾君は修士から九大に来て、一緒にあちこち調査に出かけたり、いくつもの論文を出したりした。私も学生の延長で未熟だったので、指導しつつも、一緒に成長したという気持ちがある。それだけに感慨深いものだった。
幸い学振のPDに通過し、4月から京都大学でお世話になることになっている。さみしくなるが、好白蟻性ハネカクシを続ける限りは、共同研究関係は変わらない。あとは3年でさらなる研鑽を積んで、よい就職先を見つけて欲しい。
ーーー
今回情けないと思ったのは、助教という立場だと、論文審査の副査にさえなれないということである。しばらくしたら准教授の先生が退職するので、その際に・・・と考えている。   
追記:柿添君がブログに感想を書いてくれている。
f:id:dantyutei:20150130163421j:plain

再従兄弟

私の再従兄弟(はとこ:父親同士が従兄弟)の丸山太一さんという人と知り合った。クジラの写真家だそうだ。シロナガスクジラの写真がすばらしい。小さい虫を撮影している私とは対照的だが、生き物好きの血筋なのかもしれない。

http://taichi-maruyama.com/