断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

Esakia 4

小野広樹さんデビュー作。「潮間帯性イソハネカクシ属の日本からの5新種」。こんなにいたとは。でも、そろそろ打ち止めだと思う。砂礫の間隙におり、砂礫の大きによって体の大きさも異なる。ミミズハゼみたいな進化を遂げたのかもしれない。上段の種は地上近くの浅いところにいるが(右端のH. miyataiは飛翔中のものが四万十川の河口で得られたのみで生活場所は不明)、下段の種は深いところにいて、後翅を欠き、目は退化傾向にある。この属の分類学的位置は定まっておらず、その点も含めて、今年は分子系統用の材料を集める予定。

Ono, H. & Maruyama, M., 2014. Five new species of the intertidal genus Halorhadinus Sawada (Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae) from Japan. Esakia, (54): 41-50.

https://sites.google.com/site/myrmecophiles/home/papers-english/119_Ono_Maruyama_Halorhadinus.pdf?attredirects=0&d=1

f:id:dantyutei:20140329030905j:plain

1, H. inaequalis Sawada, 1971; 2, H. kawashimai Ono & Maruyama sp. nov. (paratype); 3, H.aequalis Sawada, 1971; 4, H. miyataorum Ono & Maruyama sp. nov. (paratype); 5, H. sawadai Maruyama & Hayashi, 2009; 6, H. miyakei Ono & Maruyama sp. nov. (paratype); 7, H. masakazui Ono & Maruyama sp. nov. (paratype); 8, H. satoi Ono & Maruyama sp. nov. (paratype). Scale: 1.0 mm.