■
某氏の日記に「甲虫の分類をやりたい、と言う若者がいたら、とりあえず何でも自分の好きなものを極めることを勧める」とあったが、もし自分が分類の学生を持ったとしたら、そんなことはさせられない。また、「誰もやっていない」、「新種がたくさんいる」ということも動機にはさせられない。四六時中付き合うことになるわけだから、分類群への愛着は極めて重要だが、そんなものは後からついてくる。また、色々な人が手をつけている分類群であっても、どこかに面白いことが残されている。もちろん、好きで手付かずで面白いという分類群があれば最良だが。
今は好蟻性種を中心としたヒゲブトハネカクシ亜科のハネカクシをやっているが、最初は「手付かず」ということを理由にヒゲブトハネカクシ亜科という分類群を勧められ、大型普通種でありながら未解明ということから腐肉に集まる分類群に手をつけようとした。しかしある人から「腐肉に来るやつなんてやってどうするの?好蟻性のほうが面白いからそっちにしたら?」と言われ、同じ亜科内で方向転換することにした。修士のときにこのような助言を受けた結果はとてもよかった。あのときに腐肉に集まるものなど続けていたら、どうなっていたか。
単なる趣味で研究を続けるなら、好きな分類群をやってもいいだろう。しかし、今の研究界の生き残りは厳しい。何事も成果を計算して研究を進めなければならず、分類群選びもその計算の一環である。 つづく。