断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

行徳蔵書

福岡県浮羽市で病害虫防除所に勤められていた行徳直巳さん(1917-2008)の蔵書をいただいてきた。昆虫標本はすでに北九州市立自然史博物館に収められている。

古い一般書がかなり充実しており、こちらの博物館に収蔵のないものがかなりあった。ほんとうにありがたい。素晴らしい箪笥や棚もあったのだが、持ちきれないので、泣く泣く諦めた。

f:id:dantyutei:20141113122554j:plain

新しい本や雑誌もかなりあった。

f:id:dantyutei:20141113121937j:plain

河野君、茶坊主、元山君がお手伝い。

f:id:dantyutei:20141113122505j:plain

f:id:dantyutei:20141113130340j:plain

標本も一部残されていた。雨漏りのする押し入れにあったのだが、ナフタレンの入っていたものは完全に無傷だった。一方、パラゾールが切れたものは跡形もなくカツオブシムシの餌になっていた。ナフタレンのすばらしさ(長持ち・防虫力)を思い知った。

f:id:dantyutei:20141113145145j:plain

また、おもいがけず貴重な標本をいただいた。幼虫の頭部のついたゴマダラチョウ。顕微鏡で見ると幼虫の頭部のなかに奇形(成長不良)の成虫の頭が入っており、決して人工的なものではないことがわかる。

f:id:dantyutei:20141113212447j:plain

置いて行くものはすべて処分とのことだったので、できるだけ持ち帰った。古い採集用具や針などもいただいてきた。こちらも場所がないので、すでに当館にあるものは学生さんに差し上げたり、私が保管する予定。

f:id:dantyutei:20141113150339j:plain

古いガラスの注射器もいただいた。ステンレスの入れ物もいい。丸い紋はペルラージュ仕上げというそうだ。ガラスの注射器は薬品による変形が一切ないので、酢酸エチルやアンモニアには最適である。

f:id:dantyutei:20141114141246j:plain