断虫亭日乗

過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は後期初めての講義だった。必修とは聞いていたが、97名の学生さんが履修しているというのには、今朝初めて聞いて驚いた。教室に入ってみると、100人教室にびっしりと人が詰まっていて、ちょっと驚いてしまった。緊張するかと思ったが、昨年からの慣れが…

また「日本の渚」関連の話し。本のなかに、様々な生物をはじめ、昔の日本の風景を映した印象的な写真葉書や絵が登場する。そのなかに、安藤広重の「深川州崎十万坪」という見事な描写の絵があって、自分の育った場所に近い深川の原風景を知り、大変興味深く…

タクサの編集に関する仕事として、原稿の執筆依頼を進めている。なんとか3名確保。半ば強引にお願いしてしまったが、みなさん快諾してくださった。その前に昆虫学会で若手数名にお願いしたが、期待していたのに軒並み断られてしまった。みんな忙しいのね。

「日本の渚―失われゆく海辺の自然:加藤 真(著)」(岩波新書) 1年位前に読んだ本だが、いつ読み返してもいい本なので、昆虫学会の行き帰りの新幹線で読んだ。新書は割りと読むが、高校生のときに読んだ「デカルト:野田又夫 (著)(岩波新書)」以来、心から…

7時起床。二日酔いと寝不足だが、今日は自分の講演が2つもあるので、ゆっくりできない。朝食のために部屋を出ると、偶然、隣の部屋に止まっていた新津さんも出るところだった。つらそうな様子なので聞くと、朝6時まで飲んでいたそうだ(!)。 9時に大学に着…

情けないことに二日酔いで遅刻。まあ、一日ボーっとしているより、酔いを醒ましてから来てよかった。というのも、今日は大事な行事があったからである。それは、岡山の中高生の昆虫少年と、若手数名との昼食会で、今回の学会の楽しみの一つだった。5名ほどの…

今日から岡山で昆虫学会だ。朝に東京をたち、会場の岡山大学へ着いたのは午後1時過ぎだった。今日の主要目的は懇親会とそのあと若手限定の飲み会である。 懇親会では色々な方と再会。また、メールなどで知っていても、初めてお顔を拝見した方が大勢おられた…

「動物地理の自然史―分布と多様性の進化学:増田隆一 (編集), 阿部 永 (編集)」(北海道大学図書刊行会) ここ数週間、行き帰りの電車の中で読んでいた。現在の日本の脊椎動物の動物地理の集大成といった内容で、非常に充実しており、学ぶところが多かった。…

「苔の話―小さな植物の知られざる生態:秋山弘之著(中公新書)」をここ二日で読了。コケに関する雑学の集大成という感じで、基礎的な生活史の話しから、分類や生態の話しがほどよく詳しくまとめられており、最後まで楽しく読めたし、勉強になった。ただし、…

図版作成続き

論文の絵も揃ったので、この頃は暇を見て図版の仕上げをしている。パソコン上で作業するが、図版一枚一枚のファイルサイズが重いので、待ち時間も長い。本を読みつつ作業する。しばらくはパソコンと向かい合う日々が続きそうだ。ひと段落したら、山にでも行…

眼精疲労

パソコンを長時間見ていると、眼の奥が痛くなったり、頭痛がしたり、眩暈がしたり、肩がこったりする。とくに疲れているときや体調がよくないときに症状が出る。このところ働きづめで疲れており、どうもパソコン疲れもひどい。 そんなこんなで、来週末発表の…

視力と顕微鏡

以前は視力がよいのが自慢で、修士課程に入ったころには両眼そろって1.5であった。しかし、それからの顕微鏡を覗く毎日により年々視力が低下し、博士3年で一日8時間以上も顕微鏡を使うようになってからは、一気に目が悪くなってしまった。現在では右目が0.2…

届いたもの

朝からパソコンを立ち上げ、いちばん最初の発表に使うパワーポイントを仕上げる。それを印刷し、行きの電車でせりふを考えつつ練習した。時計を見なくても時間の頃合がわかるのがいい。 ポストを見たら、木野村先生から郵便物が届いていた。お願いしていたミ…

トリビアの泉

今日は朝から学会発表などのプレゼンテーションの準備を行なう。今週はこれでつぶれそう。発表は来週末以降だが、こういうものは早めに準備しておくに限る。準備が終わってしばらくしてから、誤りに気付く場合も多い。 夕方に人気番組「トリビアの泉」の製作…

若手虫屋の会&鳴く虫観察会

今日は昼から科博で鞘翅学会の例会があり、以下の内容で外来生物法と外来甲虫の問題点について3人の演者の方々にご講演いただき、ちょっとしたシンポジウムのようだった。かなりの濃い内容だったが、観客が少人数で、ちょっと贅沢な感じがした。 「特定外来…

実験としばしお別れ

一昨日と昨日はDNA実験の続きをし、今日は解析のため、Steiner夫妻へデータを送った。自分でも解析したが、かなりいい感じ。これにて来月まで実験おあずけで、とりあえず今持っているデータで論文を書きはじめることにした。来月からは追加データの収集と、…

忙しすぎるからか、疲労が溜まっており、朝起きるのが辛い。年々体力が落ちているが、忙しさは年々増えている。 木野村先生からお預かりしている大量の好蟻性アリヅカムシが手元にある。折を見て同定しており、これが難しくてなかなか進まないのだが、現在忙…

モノグラフに必要な絵を完全に描き終えた。ここ1ヶ月で追加の60枚を描いたのだが、長い道のりだった気がする。そのうちの45枚はかなり煩雑で、1枚3時間はかかる内容なので、多くて1日2枚が限度だった。中指のペンダコは生々しく、人差し指の第一関節は腱鞘炎…

といっても、有名な「生物の多様性」や「社会生物学」ではない。ケアリ属の分類学的再検討である。 Wilson, E. O. (1955). A monographic revision of the ant genus Lasius. . Bull. Mus. Comp. Zool. Harv., 113, 1-201. 実はなんと、かのE. O. Wilsonの博…

今日は千葉中央博の朝倉さんを尋ねた。日本動物分類学会の和文誌「タクサ」の編集引継ぎのためである。引継ぎといっても、2月発行の次号限りで、朝倉さんが別の仕事で多忙のため、暫しその代役を務めるというわけである。編集の仕事のあらましは大体理解した…

この時期の休日出勤でつらいのは、クーラーがついていないため、部屋のなかが温室のようになることである。平日だって17時15分にはクーラーが切れるので、その後の作業はつらい。軟弱かもしれないが、絵描きや解剖に汗は禁物である。 このところ涼しくなり、…

先月中に仕上げる予定だった仕事が風邪による体調不良でままならず、それを取り返すべく今日は休日出勤した。先週半ばに引いた風邪がきのうあたりにようやく落ち着いてきた。忙しい時期に風邪など引いてしまったものだが、これからもっと忙しくなるので、ち…

もう9月。8月は早かった。9月も早いのだろう…、なんて下らないことを考える前に今月の計画をしっかりと立てなくては。今月は学会発表2件、その他の口頭発表が2件あり、しかも外出も少なくなく、大忙しなること間違いなく、その他、共著論文も仕上げなくては…